Scoop?
ScoopはWindows用のコマンドラインインストーラです。Macにおけるhomebrewみたいな?
Windowsではデフォルトでwinget
がありますが、それより使いやすいし何より数がありますから。
とりあえず入れておいて損はないツールでしょう。
インストール
Set-ExecutionPolicy RemoteSigned -Scope CurrentUser
irm get.scoop.sh | iex
を実行するだけです。
これでscoopがインストールされます。
使ってみる
アプリのインストール
試しにgitをインストールしてみましょう。
本来ならばインストーラをダウンロードしなくてはならないですが…
scoop install git
これで終わりです。
バケットの追加
Scoopにはバケットというのが存在します。リポジトリみたいなやつです。
これを追加するとインストールできるアプリの数が増えます。
とりあえずfirefoxなどが入っているextrasを追加してみます。
scoop bucket add extras
アプリのアンインストール
scoop uninstall <package>
ちなみにインストールされているアプリの一覧は
scoop list
で確認可能です。
以上
以上です。インストーラーをダウンロードする手間が省けて楽ですね。