Zsh + preztoの環境にも飽きてきた頃、hyperというターミナルを見つけました。
Macなら
brew update
brew cask install hyper
でインストール可能です。
WindowsやLinuxでも利用できるようです。
そして、醍醐味のプラグインをインストールすると面白いことになります。
hyper i hyper-pokemon
あっという間にポケモンターミナルの完成です。
![スクリーンショット 2018-05-27 3.22.17.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.amazonaws.com%2F0%2F250158%2F53839bee-31a8-3a19-b59b-c491c7c4320d.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=ed635ba3db7216b67d591b4651ec9ffc)
![スクリーンショット 2018-05-27 3.22.50.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.amazonaws.com%2F0%2F250158%2F45f284b9-5e92-735b-8c35-70a4f52d8c61.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=e1474885cf788c709335cb69a47b7566)
![スクリーンショット 2018-05-27 3.23.28.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.amazonaws.com%2F0%2F250158%2Fab7ea404-5842-a462-0674-f41389371bea.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=0181b45e5248ce14a4118b9e676a5a19)
すぐに反映されるのも良い点です。
hyper i hyperline
残念なことに日本語が正しく表示されないのが難点。
hyper.jsのfontFamilyに日本語フォントを指定してもダメでした。