4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Crostiniの初期設定

Last updated at Posted at 2021-02-01

ChromebookのLinuxコンテナ(Crostini)は非常に便利です。
開発や検証に使用して不要になったらすぐに削除できますし、作成も数分で完了します。
そこでCrostiniを使い始める前にやっておくべきと思う最低限の設定です。

環境

  • Asus Chromebook C425TA
  • Google Chrome OS
  • バージョン: 87.0.4280.142(Official Build)(64 ビット)
  • Debian GNU/Linux 10 (buster)

sources.listに国内CDNミラーを追加する

debianのサイトを参考にして/etc/apt/sources.list に国内のCDNミラーサーバを追加する。

$ sudo vim /etc/apt/sources.list

以下の2行を追加して元の2行はコメントアウトしてしまう。

deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ buster main contrib non-free
deb http://ftp.jp.debian.org/debian buster-updates main contrib

パッケージの更新

$ sudo apt-get update && sudo apt-get -y upgrade

vimrcをsudo vimでも使えるようにしておく

$ sudo ln -s ~/.vimrc /root/.vimrc

ターミナルの設定

この設定はChromebook側の設定なのでLinuxコンテナを再作成しても失われることはない

  1. croshを開く(ChromeでCtrl+Alt+T
  2. croshでCtrl-Shift-Pを入力すると【ターミナル設定】画面が開く
  3. 【キーボード バインディング/ショートカット】に以下の値を設定する
{
  "Ctrl-Shift-Space": "PASS",
  "Ctrl-Space": "PASS"
}

この設定をしておかないとターミナル上で日本語入力のオン/オフができません。

最後に

他にも日本語入力の設定などやるべきことは多々ありますが、最低限やっておいたほうが良い設定でした。
内容に誤りがあれば教えて頂けたら幸いです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

4
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?