#はじめに
こんにちは。
私は、現在未来電子テクノロジーでインターンを行なっている大学4回生です。
今回は、「argc」と「arvg」の違いについて理解した部分をお話しします。
プログラミング初心者であるため、内容に誤りがあるかもしれません。
もし、誤りがあれば修正するのでどんどん指摘してください。
#「argc」と「arvg」とは
それぞれは、略されています。
「argc」は、argument count、つまり、引数の個数です。
「arvg」は、argument vector、つまり、引数の配列です。
つまり、引数文字列の「配列へのポインタ」です。
「ポインタ」というのは、変数の格納場所を示す変数のことです。
例えば、ある人の住所を知っていて、それを「ここ」と示す人のことを言います。
#実行例
<?php
if( $argc != 3 ){
echo "数を指定";
exit(0);
}
$num1 = $argv[1];
$num2 = $argv[2];
echo $num1+$num2;
コマンドラインから
php keisan.php 1 2
を記入すると、結果は3と出ます。
#まとめ
私自身、まだまだわからないことが多いです。
しかし、今回のような「argc」と「arvg」の違いのように1つずつ理解していこうと思います。
#参考文献
argc,argvは何の略?(コマンドライン引数の使用例)
https://edu.clipper.co.jp/pg-2-20.html