2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

こんにちは。RPAエンジニアのRPAたろうです。
今日はUiPath × ChatGPTの記事を3つご紹介したいと思います。
 
 

初級編


【UiPath】Integration Service のOpenAIコネクタを利用して、ChatGPTに質問を投げるロボットを作成してみた

こちらの記事は、まずはIntegration Serviceを使って、話題のOpenAI ChatGPTへプロンプトから入力した質問を自動で投げてくれるロボットを作ってみよう!という入門編記事です。
順を追って、一緒にロボットを作成することができます。

【UiPath】UiPath Apps を使用して、Azure OpenAIへ質問を投げるロボットを画面から動かしてみた

続いてこちらの記事は、1つめの記事の応用編となります。
今度はAzure OpenAIのChatGPTを用いて(もちろんOpenAIの方でも作成することができます)、
UiPath Appsで作成した画面から入力を受け付けた質問をChatGPTへ投げ、
返ってきた答えを画面に表示させる、というUiPath AppsとChatGPTを組み合わせた作ってみた記事になります。
 
  

中級編


【UiPath】ChatGPTを利用したニュース要約ロボットの作成

続いて紹介するのは、さらにChatGPTを活用したロボットをUiPathで作る方法を紹介している記事になります。

【フロー概要】
①Googleニュース検索を行い新着ニュースのタイトルとURL一覧を取得
②ニュースを開いて記事本文を抽出
③ChatGPTで記事を要約
④Excelファイルに記事タイトルや要約結果を記録
⑤メールで結果を通知

上記フローを持つロボットを作成する手順を詳しくご紹介しています。
実際に業務として応用が利くロボットになっていますので、ぜひ触って作ってみてください。

以上、3つのUiPath × ChatGPT で実際にロボットの作成手順を詳しく記載している記事のご紹介でした。

おまけのご紹介

今回紹介した記事は、SB C&S株式会社が運営する
「EngineerVoice」内にアップされています。
今後もAI/RPA関連の記事のみならず、色々な製品のご紹介記事をアップしていきますので、
ぜひお手すきの際にご覧ください。

EngineerVoice内AI/RPA記事カテゴリはこちら

 
 
それではまた。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?