21
25

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

zshの設定:メモ

Last updated at Posted at 2015-02-19

ネットに上がっている情報を適当に組み合わせてつくりました。
自分もzsh設定は初めてなので、間違っていたりしたりするところがあるかもしれません。その時は、コメント教えていただけると幸いです。

ちなみに、この設定はzsh起動時に謎のエラーをはきます...ozr

zshの設定:メモ

~/.zshrc
#
# 基本
#

# 文字コードはUTF-8
export LANG=ja_JP.UTF-8

# コマンドのスペルミスを指摘
setopt correct

# ディレクトリ名でcd
setopt auto_cd

# ビープ音を鳴らさない
#setopt no_beep

autoload -U compinit
compinit
zstyle ':completion:*:default' menu select=2

#
# 補完
#
# 補完関数の表示を強化する
zstyle ':completion:*' verbose yes
zstyle ':completion:*' completer _expand _complete _match _prefix _approximate _list _history
zstyle ':completion:*:messages' format '%F{YELLOW}%d'$DEFAULT
zstyle ':completion:*:warnings' format '%F{RED}No matches for:''%F{YELLOW} %d'$DEFAULT
zstyle ':completion:*:descriptions' format '%F{YELLOW}completing %B%d%b'$DEFAULT
zstyle ':completion:*:options' description 'yes'
zstyle ':completion:*:descriptions' format '%F{yellow}Completing %B%d%b%f'$DEFAULT

# セパレータを設定する
zstyle ':completion:*' list-separator '-->'
zstyle ':completion:*:manuals' separate-sections true

# マッチ種別を別々に表示
zstyle ':completion:*' group-name ''

# 大文字小文字を区別しない(大文字を入力した場合は区別する)
zstyle ':completion:*' matcher-list 'm:{a-z}={A-Z}'

# 補完候補表示時にビープ音を鳴らさない
setopt nolistbeep

# 候補が多い場合は詰めて表示
setopt list_packed

# コマンドラインの引数でも補完を有効にする(--prefix=/userなど)
setopt magic_equal_subst

# cd -<tab>で以前移動したディレクトリを表示
setopt auto_pushd

# auto_pushdで重複するディレクトリは記録しない
setopt pushd_ignore_dups

#setopt auto_list
#setopt auto_menu
#setopt auto_param_keys
#setopt complete_aliases
#setopt list_types
#setopt always_last_prompt
#setopt complete_in_word

#
# 履歴
#
HISTFILE=~/.zsh_history
# メモリ上に保存される件数(検索できる件数)
HISTSIZE=100000

# ファイルに保存される件数
SAVEHIST=100000

# rootは履歴を残さないようにする
if [ $UID = 0 ]; then
  unset HISTFILE
  SAVEHIST=0
fi

# 履歴検索
autoload history-search-end
zle -N history-beginning-search-backward-end history-search-end
zle -N history-beginning-search-forward-end history-search-end
bindkey "^P" history-beginning-search-backward-end
bindkey "^N" history-beginning-search-forward-end

# 履歴を複数の端末で共有する
setopt share_history

# 直前と同じコマンドの場合は履歴に追加しない
setopt hist_ignore_dups

# 重複するコマンドは古い法を削除する
setopt hist_ignore_all_dups

# 複数のzshを同時に使用した際に履歴ファイルを上書きせず追加する
#setopt append_history

# 履歴ファイルにzsh の開始・終了時刻を記録する
#setopt extended_history

# ヒストリを呼び出してから実行する間に一旦編集できる状態になる
#setopt hist_verify

# 先頭がスペースで始まる場合は履歴に追加しない
setopt hist_ignore_space

# ファイルに書き出すとき古いコマンドと同じなら無視
#setopt hist_save_no_dups


#
# 色
#
autoload colors
colors

# プロンプト
PROMPT="%{${fg[green]}%}%n@%m %{${fg[yellow]}%}%~ %{${fg[red]}%}%# %{${reset_color}%}"
PROMPT2="%{${fg[yellow]}%} %_ > %{${reset_color}%}"
SPROMPT="%{${fg[red]}%}correct: %R -> %r ? [n,y,a,e] %{${reset_color}%}"

# ls
export LSCOLORS=gxfxcxdxbxegedabagacag
export LS_COLORS='di=36;40:ln=35;40:so=32;40:pi=33;40:ex=31;40:bd=34;46:cd=34;43:su=30;41:sg=30;46:tw=30;42:ow=30;46'

# 補完候補もLS_COLORSに合わせて色が付くようにする
zstyle ':completion:*:default' list-colors ${(s.:.)LS_COLORS}

# lsがカラー表示になるようエイリアスを設定
case "${OSTYPE}" in
darwin*)
  # Mac
  alias ls="ls -GF"
  ;;
linux*)
  # Linux
  alias ls='ls -F --color'
  ;;
esac


#
# その他
#

#centosにsshするとviで下記のエラーが出ることがあるので対策
# E437: terminal capability "cm" required
alias ssh='TERM=xterm ssh'

# tmux自動起動
if [ -z $TMUX ]; then
  # tmuxのオプションに-2を付けないとubuntuのtmux上でvimがカラーにならない
  tmux -2
fi

# 記憶を補完するための設定
# cheat-sheet
cheat-sheet () { zle -M "`cat ~/zsh/cheat-sheet.conf`" }
zle -N cheat-sheet
bindkey "^[^h" cheat-sheet

git-cheat () { zle -M "`cat ~/zsh/git-cheat.conf`" }
zle -N git-cheat
bindkey "^[^g" git-cheat



# ローカルのzshrcを読み込む
[ -f ~/.zshrc.local ] && source ~/.zshrc.local

# 補完に関するオプション
# http://voidy21.hatenablog.jp/entry/20090902/1251918174
setopt auto_param_slash      # ディレクトリ名の補完で末尾の / を自動的に付加し、次の補完に備える
setopt mark_dirs             # ファイル名の展開でディレクトリにマッチした場合 末尾に / を付加
setopt list_types            # 補完候補一覧でファイルの種別を識別マーク表示 (訳注:ls -F の記号)
setopt auto_menu             # 補完キー連打で順に補完候補を自動で補完
setopt auto_param_keys       # カッコの対応などを自動的に補完
setopt interactive_comments  # コマンドラインでも # 以降をコメントと見なす
setopt magic_equal_subst     # コマンドラインの引数で --prefix=/usr などの = 以降でも補完できる

setopt complete_in_word      # 語の途中でもカーソル位置で補完
setopt always_last_prompt    # カーソル位置は保持したままファイル名一覧を順次その場で表示

setopt print_eight_bit  #日本語ファイル名等8ビットを通す
setopt extended_glob  # 拡張グロブで補完(~とか^とか。例えばless *.txt~memo.txt ならmemo.txt 以外の *.txt にマッチ)
setopt globdots # 明確なドットの指定なしで.から始まるファイルをマッチ

bindkey "^I" menu-complete   # 展開する前に補完候補を出させる(Ctrl-iで補完するようにする)

# 色の定義
local DEFAULT=$'%{^[[m%}'$
local RED=$'%{^[[1;31m%}'$
local GREEN=$'%{^[[1;32m%}'$
local YELLOW=$'%{^[[1;33m%}'$
local BLUE=$'%{^[[1;34m%}'$
local PURPLE=$'%{^[[1;35m%}'$
local LIGHT_BLUE=$'%{^[[1;36m%}'$
local WHITE=$'%{^[[1;37m%}'$

# 範囲指定できるようにする
# 例 : mkdir {1-3} で フォルダ1, 2, 3を作れる
setopt brace_ccl

# manの補完をセクション番号別に表示させる
zstyle ':completion:*:manuals' separate-sections true

# 変数の添字を補完する
zstyle ':completion:*:*:-subscript-:*' tag-order indexes parameters

# apt-getとかdpkgコマンドをキャッシュを使って速くする
zstyle ':completion:*' use-cache true

# ディレクトリを切り替える時の色々な補完スタイル
#あらかじめcdpathを適当に設定しておく
cdpath=(~ ~/myapp/gae/ ~/myapp/gae/google_appengine/demos/)
# カレントディレクトリに候補がない場合のみ cdpath 上のディレクトリを候補に出す
zstyle ':completion:*:cd:*' tag-order local-directories path-directories
#cd は親ディレクトリからカレントディレクトリを選択しないので表示させないようにする (例: cd ../<TAB>):
zstyle ':completion:*:cd:*' ignore-parents parent pwd

# オブジェクトファイルとか中間ファイルとかはfileとして補完させない
zstyle ':completion:*:*files' ignored-patterns '*?.o' '*?~' '*\#'

参考サイト

21
25
3

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
21
25

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?