ngrokの使い方メモです。
ローカル環境でSSLを公開したい場合があります。自分の場合はソーシャルログインのテストがしたかったためです。facebookログインではhttps通信が必須となりますので。
ngrokを使う
ngrokはローカル環境のhttps化をいい感じにやってくれます。
インストール
下記の公式サイトからインストールします。
https://ngrok.com/
ログインはしてもしなくてもいいみたいです。
ダウンロードして解凍したngrok.exeを任意の場所に保存します。
正常に起動するか確かめます。
$ ./ngrok version
ngrok version 2.3.35
ngrokの起動
ローカルのポート番号を指定して起動します。
./ngrok http 80
Ctrl+c
で停止します。
Dockerを利用する場合でもコンテナ内にインストールする必要はなく、ホストOSでngrokが使えればよいので、localhostならこの方法で大丈夫です。
ブラウザでアクセス
ngrokが立ち上がると下のように表示がありますので、ブラウザではForwardingのところにあるhttps://xxxx.ngrok.xxxx
でアクセスできます。
Session Status online
Session Expires 7 hours, 59 minutes
Version 2.3.35
Region United States (us)
Web Interface http://127.0.0.1:4040
Forwarding http://c4927277.ngrok.io -> http://localhost:80
Forwarding https://c4927277.ngrok.io -> http://localhost:80
Connections ttl opn rt1 rt5 p50 p90
0 0 0.00 0.00 0.00 0.00