プロローグ
テキスト単位で色々資料を作成していると思ったより散らかってきたので、もしやこれはついに「バージョン管理」というやつの出番なのではと閃きました。
自分はSubversionぐらいしか使ったことがないのですが、勉強を兼ねてGitを一人で使ってみたいと思います。
Gitの仕組み
まず、Gitについて仕組みを理解しておきます。
PCとサーバで構築する場合の構成です。
ちなみに今回は、サーバはなしにして、PC内にremoteリポジトリを構築して、PC一台でGitを構成したいと思います。
導入
Gitを導入していきます。
なお、OSはWindows10 homeです。
ここからGitのインストーラをダウンロードします。
よくわかってませんが、後からでも変更できそうなので、すべてデフォルトにしました。






確認しておきます
C:\Users\aaa>git --version
git version 2.27.0.windows.1
次回、実際にリポジトリなどを作成していきたいと思います。