0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

windows10のnumlockが解除される問題の対処方法

Posted at

自分じゃないんですが、同僚がwindows7のサポート切れに伴い、
windows10への移行作業をやっていて、numlockが何故か解除されてしまう事象に
四苦八苦していました。
対処について教えてもらったので、ブログに書いた内容をQiitaにもまとめておきます。

まず、先に結論を書いておきますと、numlockを有効に設定したはずなのに解除されてしまうのは、
「高速スタートアップを有効にする」のバグです。

なので、解消方法としては、「これを無効にする」の一択です。

いやいや、そもそもnumlockの設定はbiosとレジストリにあってだな...
という話はわかりますが、そもそも「高速スタートアップを有効にする」のせいでnumlockの有効無効を
制御できてませんので、biosで設定しようが、レジストリで設定しようが、
起動したらあるタイミングでいつのまにか無効になっています。

なので、調べても無駄なので、「高速スタートアップを有効にする」を外してください。

あと、一応numlcokに関連した内容を下記に書いておくので参考にしてください。

・そもそもnumlockとは
numeric lockの略です。number lockではありません。
だいたいキーボードの右の方にある、「テンキー」を制御するのに使います。
numlockが有効なら、数字が入力できて、無効なら矢印キーなどになります。

・起動時に有効にしたい
今回の話です。
とりあえず、「高速スタートアップを有効にする」を外してください。
あと、numlockの制御は、biosとレジストリにもあるので、そっちも変更してください。

・biosのnumlock制御
biosはメーカや機器によって違います。
参考にfujitsuのQAです。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0609-7037

・レジストリのnumlock制御
適当に設定してください。
HKEY_USERS.DEFAULT\Control Panel\KeyboardのInitialKeyboardIndicatorsの値
widnows10
2147483648(デフォルト)→2147483650(NumLock有効)または2(NumLock有効)

・numlcokの考え方
windowsのnumlockは端末自体の設定とユーザ単位の設定があるそうです。
端末起動してログイン画面に遷移した時のnumlockの状態が、端末自体の設定です。
その後、ユーザを選んでログインしたときのnumlockの状態が、ユーザごとの設定です。
同僚は、この組み合わせをひたすら試していましたが、最終的にはやっぱり制御できないという結論になりました。

・いやいや昔検証したけど、制御できましたよ
あるwindowsUpdateのバージョンでは改善されていたという記事がありました。
少なくとも、「2020/3時点の最新windowsUpdate適用状態」では、「高速スタートアップを有効にする」はバグってます。
迷わず設定を解除してください。

・同事象のmicrosoftコミュニティのQA
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-hardware/windows-10/51d9ef71-7a56-4620-ac09-2c6bac544e52

こんな感じでwindows10への移行に苦労されている同業者の助けになれば幸いです。

以上

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?