ジョジョっぽいタイトルになってしまいましたが、batのpauseについてです。
batでpauseコマンドを使うと、「続行するには何かキーを押してください . . .」という
メッセージが表示されて、一時的にbatが停止するのは周知の事実かと思いますが、
pauseコマンドを2連続で利用すると、仕様上2つ目のpauseが停止しないことがあるのはご存知でしょうか。
テスト用にこんなbatを書いてみました。
pause
echo 1
pause
echo 2
pause
echo 3
pause
echo 4
pause
echo 5
pause
実行して、「続行するには何かキーを押してください . . .」が表示されたら「Enter」キーを押下していきます。
6回止まりますね。
次に同じbatを実行して、「続行するには何かキーを押してください . . .」が表示されたら「→」キーを押下していきます。
なんと3回しか止まりませんでした。
不思議です。
調べてみると、賢者が回答していました。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2702669.html
おそらく、空白やEnterや英字でなく、カーソルキーとかファンクションキーなどを押したのでしょう。
それらのキーではキーコードが2バイトなのでPAUSEコマンドを2つ分前に進めてしまいます。
「続行するには何かキーを押してください . . .」ということでしたが、
2バイトのキーコードを押したら駄目なのでした。
終わり。