LoginSignup
1
0

More than 3 years have passed since last update.

Oracle Analytics CloudはGoogle Analytics連携できない!?

Last updated at Posted at 2021-02-26

結論

結論からするとOACはGAをサポートしていると書いているものの
実際には使い物になりません。(ちゃんとデータを持ってこれていない)
しかし、接続することはできる。

ということで接続するまでにハマったポイントと手順をおさらい

OACのGA連携の手順

公式の手順書はこれかな

まず全体の流れを抑えておこう
1. GAのAPIの有効化
2. GAの認証情報の作成
3. OACからGAに接続

GAのAPIの有効化

GAのデベロッパーコンソールにアクセスし新しくプロジェクトを作成します
image.png

image.png

APIの有効化をします
image.png

↓これを選んで有効化ボタンを押す
image.png

GAの認証情報の作成

有効化できたら認証情報から、「認証情報を作成」でOAuthクライアントIDを作成します
image.png

アプリの種類は「ウェブアプリケーション」を選択
image.png

一瞬OACにいき認証したいURLをとってきます

image.png

image.png

GA側に戻って、URIのところに貼り付けて作成

image.png

クライアントIDが発行されます。

image.png

またOACに戻り発行されたIDとシークレットを貼り付け

認証ボタンを押し、認証に成功したら保存しましょう。
image.png
image.png
image.png

これで接続が完了

もしうまく認証されない場合、下記をチェックしてみてください

公開ステータスが「テスト」のままだと認証されない可能性があります。
(何度かやって、ここが本番環境になったらいけた気がした。)
OAuth同意画面
image.png

OACからGAに接続

image.png

GAのテーブルがいくつかありますが、その大半がエラーで参照できなかったり、エラー表示はされないが全くデータが出てこなかったりと、せっかく接続できたのに踏んだり蹴ったりな状況です。

image.png

ただ、わずかに数テーブルだけはデータを持ってこれているものもあります。

私が確認した限りだと、データが見れたのは

  • Session
  • Traffic Sources

の2つだけです。。。

image.png

補足

Ad Exchange,Adsense,Adwordsのテーブルとかはおそらく、GAとAd Exchangeのリンクがされていないといけないと思い一通り下記の連携を行ったものの無意味でした。

・Google アナリティクスと Ad Exchange の連携
https://support.google.com/analytics/answer/6097893?hl=ja
https://support.google.com/adsense/answer/6084409?hl=ja
https://support.google.com/analytics/answer/1033961?hl=ja

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0