#はじめに
LPIC201に合格したので、私の勉強方法についてまとめます。
私自身、他の方の合格体験記を励みに勉強していたので、これから受験する方の一つの参考になれば幸いです。
#LPIC201とは
ここに訪れている方には説明不要かと思いますが、簡単にご説明します。
LPICとは、LINUX OSに対する知識を問う認定資格です。
LPICにはLevel1〜3まであり、Level3までいくためには、Level1から順次取得していく必要があります。
Level2の認定を受けるために当記事の試験である201および、202の二つの試験に合格する必要があります。
#筆者スペック
個人的に、合格体験記に筆者スペックが書いてあると自分と照らし合わせて考えられるので、結構好きな欄です。このくらいのバックグラウンドの人が、このくらい勉強して合格したんだな、といった指標にもなると思うので、一つのサンプルとしてご査収ください。
項目 | 内容 |
---|---|
職業 | 独立系SIer勤務3年目。 |
Linux経験 | 業務で一年ほど。Linuxベースシステムのミドルウェア開発。 |
他経験 | 制御系システム開発(C言語)。最近はパブリッククラウドの設計・構築。 |
学歴 | 地方国立理系(非情報分野) |
年齢 | 27歳 |
保有資格 | 基本情報技術者 / LPICLevel1 / AWS系 / Azure系 |
#勉強期間
大体1ヶ月です。
1日の勉強量は測定していませんが、1〜3時間くらいだったと思います。
時間ではなく、今日はここまで、と目標を区切ってやりました。
#勉強方法
# | 内容 | 期間 |
---|---|---|
1 | 小豆本を読む | 1週間 |
2 | Ping-t 一周目(全てヒット) | 2週間 |
3 | Ping-t 二周目(全てコンボ) | 5日 |
4 | Ping-t コマ問一周 | 2日 |
###1.小豆本を読む(約1週間)
まずはLPICお馴染みの小豆本で、内容をさらっと理解します。
ここでは、内容の完璧な理解は意識していなくて、こんなものがあるんだなーくらいで全体像を掴むことを意識しました。
1日1章のペース進めました。
###2.Ping-t 一周目(全てヒット)(約2週間)
LPICお馴染みのPing-t。このサイトは本当に素晴らしいと思います。
各章ごとに、10問ずつを1セットとして解いていきました。**最初は全然解けないかもしれませんが、心配はいりません。**ここで重要なのは、解説までしっかりと目を通すことです。問題の暗記だけでは合格難しいと思います。
1日0.5章くらいのペースで進めました。
0.5章/日というペースはあまり負担になることのないペースでした。また、2日かけて1章を完了するので、2日目に1日目の復習ができたのがよかったと思います。
###3.Ping-t 二周目(全てコンボ)(約5日)
一周目は各章ごとに行いましたが、今回は全章をランダムに10問を1セットとして解いていきました。前半の章などは結構忘れてしまったりするので、解説もそれなりに目を通します。
大体1日100問強をコンボにしていきました。
###4.Ping-t コマ問一周(約2日)
意外とやらないがちですが、私としてはこれに毎度助けられている気がします。
コマ問は、各章ごとに一周で良いのでやった方がいいと思います。ここまでの選択式の問題だと、コマンドやパスなどが曖昧な記憶になってしまいがちかと思います。コマ問を一周するだけで頭の整理と記憶の定着が出来た感がありました。もちろん最初は全然解けないかもしれませんが、それだけ記憶が曖昧だったと自覚して、頑張って一周はしましょう。
ここまできて、模擬試験を2回実施し、共に9割超え出来ていたので、本番試験に臨みました。
#結果
590/800点で合格でした。 偉そうに書いてる割には点は伸びていないですね。 本番中は見たことあるような問題が多かったので、かなりリラックスして臨めました。(正直もっと取れていると思いましたが・・・。) 見たことないような問題も出ましたが、最初から覚悟していたのでパニックにはならずに済みました。 コマンドの問題は6,7問くらいだったと思います。Ping-tのコマ問よりは圧倒的に簡単でした。オプションは問われることはなく、コマンド単体を答えるだけのものが多かった印象です。LPIC201合格しました。
— 村上 (@rocketboy555) February 21, 2021
勉強期間1ヶ月。CBT方式の試験にもいよいよ慣れてきた。
次は最難関と言われている、202。 pic.twitter.com/U2C0h5ZNRt
#おわりに
冒頭にも書きましたが、今後201試験を受ける人の参考になればと思います。
年内にLevel3まで取得する予定です。