はじめに
今回は初めてprofessionalに挑戦し合格しました!
過去3年間で、Cloud Practitioner, SysOps,DVA,SAA,MLS,SCSを取得しました。
SAPの勉強と試験本番は過去1難しかったのでその記録を残したいと思います。
SAPとは
AWS Certified Solutions Architect - Professionalとは
認定を受けた個人が、複雑な問題に対する複雑なソリューションの提供、セキュリティ、コスト、パフォーマンスの最適化、および手動プロセスの自動化における高度な知識とスキルを証明するために役立ちます。この認定は、組織がクラウドイニシアティブを実施するための重要なスキルを備えた人材を特定して育成するための手段です。
セキュリティに関しての専門知識が問われます。
受験料は300 USDです。
時間は180 分で、75問出題されます。
テストセンターや、自宅で受験することができます。
私はテストセンターで受験しました。
勉強方法
今回もとにかく問題を解きました。
ただ、今ままでより問題文が長く、問題を読むだけでも結構辛かったです(笑)
全部で600問くらい解き、その中の間違った問題をもう1週しました。
今回もCloud Licenceにお世話になりました。
問題傾向
オンプレからクラウドへのマイグレーション方法や、Organizationsを使ったアカウントの管理方法、コスト最適化など多岐にわたる分野が出題されました。
その中でも私はマイグレーションの管理ツールなどはあまり業務で触る領域ではなく馴染みがなかったので、その辺は重点的に覚えるようにしました。
その他馴染みのないサービスは概要も含めて覚えるようにしました。
当日
試験は75問で今まで受けてきた資格の中で問題数が1番多く、結構辛かったです(笑)
問題文も多かったでの読むだけで疲れるだろうと予想して、前日はしっかり早く寝て朝は栄養ドリンクを飲んでしっかり目を覚まして挑みました(笑)
時間はじっくり解いて40分残りました。
残り時間は見直しに使い、退出したのでやはり今までで1番時間がかかりました。
ホワイトボードにしっかり問題を整理することで少しは解きやすくなったかなと思います。
最後に
初めて今回professionalを受けましたが、やはり今までとはレベルが違うなと思いました。
受かるかかなり不安でしたが、なんとか受かってほっとしました。
とにかく問題数も文字数も多いので業務後ではなく、休みの日の朝一に受けたことは正解だったなと思います。
土曜日早く寝て、日曜日の朝一に受けたことも正解だったなと思います(笑)
是非皆さんの合格体験もあれば教えてください!