LoginSignup
7
3

More than 3 years have passed since last update.

基本情報技術者試験の合格体験記

Last updated at Posted at 2018-11-21

10月に基本情報技術者試験(FE)を受けてきました。
さきほど合格発表があったので、記念に合格体験記を投稿します。

なぜ受けたか

  • 文系にも理系にもどっちつかずな感じで生きている情報系の大学3年生です。最近はネイティブアプリのフロントを書いたり、webサイト作ったり、なんとなく機械学習に手を出したりしています。
  • 情報技術を広範囲に勉強するきっかけになるかなと思ったのと、就活のESにも書けたら嬉しいなと思い、研究室の人と一緒に受験を申し込みました。
  • 【追記】↑通信系の技術職に決まりました。就活でも役立ったかな…!?と思っています。

勉強スケジュール

<9月5日~9月14日> 勉強時間:10時間
「やばい、あと1ヶ月半しかない」ということに気付き、勉強を始める。
『基本情報技術者合格教本』の基礎理論からノートにまとめた。
しかし最初の5日間ほどで勢いは衰え、結局10日間かけて基礎理論をまとめるので精一杯。アルゴリズムは教本を読んだだけではよく分からず、すっ飛ばす。

<9月15日~23日> 勉強時間:10時間
気分を変え、マネジメント系を勉強。用語を覚えるのに時間がかかった。SOAとかEAとか、アルファベットだけで覚えるのではなく、正式名称で覚えたほうがイメージにつながりやすい。大学始業前でばたばたし、この週もあまりちゃんと勉強できず。

<9月24日~10月8日> 勉強時間:20時間
「このペースだと終わらんくね?」と思ったので、勉強方法を再検討。
新しい教本 『キタミ式 基本情報技術者』を購入。イラスト&わかり易い説明ですらすらと読み進めることができ、2週間で午前のすべての単元の勉強を終わらせた。
キタミ式でふわっと理解する→合格教本で足りていない知識の補填をする→教本に載っている過去問を解いて確認、という流れが良かった。

<10月9日~15日> 勉強時間:15時間
過去問に着手。H30春の午前を解いたら80点ほど取れてしまい、調子に乗る。
間違えたところはノートにまとめ、二度と間違えないようにする。
午前の過去問は5回分ほど解いた。

<10月16日~17日> 勉強時間:8時間
午後の過去問を解いてみて、嫌な汗を書く。午後試験を完全に舐めていた。
特に必須のアルゴリズムと選択式のプログラミング言語のやばさに気づく。
慌ててJavaを2日で勉強したが、問題が全然解けず絶望的な気持ちに。

<10月19日> 勉強時間:4時間
Javaを諦め、簡単そう(※イメージ)な表計算に方向転換。
午後の過去問も4年分解いたのでだいぶ自信がつく。

<試験前日> 勉強時間:?
合格教本と過去問の解説をだらだら読みながら体調を整える。
まず起床情報技術者試験に合格しないといけないので、0時前には就寝。

結果

6ll0r6DfFq78DAx1542775934_1542776039.png

合格しました!
しっかりと勉強した成果を出せたので、とても嬉しいです。
午前のほうはあと1問できていたら上位100人だった・・・惜しい!
次は応用情報技術者試験も受けてみようと思います。

7
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
3