LoginSignup
2
1

More than 1 year has passed since last update.

Windows10 エクスプローラーの「OneDrive」を非表示にする方法

Last updated at Posted at 2022-04-23

何のため?

Windows10のエクスプローラーでは,左側(ナビゲーションウィンドウ)に「OneDrive」や「Dropbox」などが勝手に作られてしまう.
組織のアカウントでは,ここが「OneDrive-(組織名)」の表記となり,原則この表示名は変えられない.
画面共有した際にうっかり所属がバレるのが怖い.

そこで,この勝手に作られる「OneDrive」や「Dropbox」などを消す方法名前だけ変える方法を紹介する.

手順

※レジストリを編集するのでバックアップ等自己責任でお願いします※

  1. レジストリエディタを起動

  2. 以下のレジストリフォルダを開く
    HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID

  3. 展開するとフォルダが大量に出てくるが,「編集」→「検索」で「System.IsPinnedToNameSpaceTree」を検索し,このキーがあるフォルダだけを見つけ出す.
    右側の画面の「(既定)」のデータの部分に消したいものが出てくるまで次々と検索していく.
    ※「編集」→「次を検索 (F3)」で次々と検索することができて楽.
    20220423131952.png

4.以下の操作を行う

(表示を消したい場合)
右側の画面で「System.IsPinnedToNameSpaceTree」を開き,「値のデータ」を「1」から「0」に変更する.

(表示名を変えたい場合)
右側の画面で「(既定)」を開き,「値のデータ」を好きな表示名に変更する.

20220423132554.png

5.レジストリエディタを閉じる

参考

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1