LoginSignup
2
0

More than 5 years have passed since last update.

PSoC5でI2C極小OLED、SSD1306を使う

Last updated at Posted at 2017-09-18

はじめに

Amazonで売っている小型のOLEDディスプレイをPSoC5LPで動かしました。
Arduinoで動かしてもよかったのですが、ライブラリを使うとどうしてもメモリが足りなかったのでPSoCで使いたい!
ということでちょっと調べてやってみました。
githubにあるライブラリを使ってPSoC4で動かしてから、PSoC5用に改良していきます。

OLEDについて

今回使ったのは128x32のサイズのもの
Amazonで500円ぐらいで手に入ります。
oled

PSoC4で動かす

githubにSSD1306をPSoC4PioneerKit用に変更したものを公開しているのでそれを使います。
このライブラリはAdafruitグラフィックスライブラリをPSoC用に変更したものになっています。

https://github.com/derkst/Cypress-PSOC-OLED

PSoC4PioneerKitで使うならばそのままでいいのですが、今回はPSoC5で使いたいので移植する必要があります。

PSoC5LP用に改良する

PSoC4にはSerial Communication Block (SCB)というコンポーネントが乗っていて、そいつをUARTやSPIやI2Cのモジュールとして使っています。
一方PSoC5にはI2C単体のモジュールがあるのでSCBの変わりにそれを使います。
とはモジュールの仕様が多少異なっているため手を加えなければなりません。
IssueにはPSoC5での実装についてコメントがありました。

For PSoC 5 use byte to byte transfer instead of MasterWriteBuf. PSoC 5 API can send only 256 bytes per one MasterWriteBuf call.

PSoC5のAPIでは一度に256byteしか送信できないからbyte to byteを使え!ってことですね。
データシートを見ると
SCBは
uint32 SCB_I2CMasterWriteBuf(uint32 slaveAddress, uint8 * wrData, uint32 cnt , uint32 mode)
I2Cは
uint8 I2C_MasterReadBuf(uint8 slaveAddress, uint8 * rdData, uint8 cnt , uint8 mode)
となっていてPSoC5のAPIでは一度に256byteしか送信できないことがわかります。
そこでPSoC5ではuint8 I2C_MasterWriteByte(uint8 theByte)を使って手動で送るように変更してやります。
具体的にはssd1306.cのstatic uint32 display_write_buf関数内の

I2COLED_I2CMasterWriteBuf(_i2caddr, buf, size, I2COLED_I2C_MODE_COMPLETE_XFER);
while( 0u == (I2COLED_I2CMasterStatus() & I2COLED_I2C_MSTAT_WR_CMPLT) );

の部分を

status = I2COLED_MasterSendStart(_i2caddr, I2C_WRITE_XFER_MODE);
if(I2COLED_MSTR_NO_ERROR == status)
{
    for(i = 0; i<size; i++)
    {
        status = I2COLED_MasterWriteByte(buf[i]);
        if(status != I2COLED_MSTR_NO_ERROR)
        {
            break;
        }
    }
}
I2COLED_MasterSendStop();

と変更してやります。

完成

sampleを動かしているところです。
以上の変更でPSoC5でSSD1306を使うことができます。

終わりに

当初の目的はロガーの表示機がほしいなと思って作り始めたけど、Arduinoじゃメモリ足りないしなぁ。。。ということでやってみましたが、キャラクタ液晶と違ってなんでも表示できるのは楽しいですね。
今後は日本語フォントの実装とかできたらいいなと思います。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0