LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

電気の正体は何か

Posted at

結論

電気の正体は小さな粒の移動。移動の量が少なければ、便利なもの。

内容

「電流が流れる」「電圧がかかっている」「ワット数が高い」という言葉を日常のどこかで聞いたことがあると思います。これらは全て電気についての話です。電気は体に触れると危ないことはわかりますが、いまいちイメージがつかないことが多いのでは無いでしょうか。イメージがつかない理由として、目で見えることがほとんどないためだと思います。
電気とは「電子」と呼ばれる小さな粒が移動することになります。この粒は小麦粉の粒より小さく、2020年に世間を騒がせた新型コロナウィルスよりも小さいです。それほど小さい粒子のため、移動したかどうかは目に見えることがありません。そのため、見たことがないのです。
雷はどうでしょうか。雷は電気が原因で起こります。とても大きな音と強い光を発します。あの光は電子が大量に移動して、空気中の酸素や窒素とたくさんぶつかり、窒素や酸素が発火するため目にすることができています。実際は電気が光っているわけではありません。そのため、もし空気がない宇宙空間ですと雷は見えることができません。

もし体に電気が流れたらどうなる?

電子という小さな粒は移動して、衝突することで、エネルギーを発生させています。先ほどの例でもあった雷がわかりやすい例です。目に見えないほど小さな粒ですが、大量に集まって移動することで、光や音を作るほど爆発的なエネルギーを発生させます。そのため、人に雷が流れる(雷に打たれる)と、発火することがあります。では、乾電池のプラスとマイナスを触った時はどうでしょうか。実はその時も電気は発生していて、小さな粒は体を流れています。しかし、流れる量が小さいと、全然害がないのです。乾電池のような小さな電気であれば無害ですが、電気が少し流れることで、光を発生させる物質が世の中にあって、その原理を利用して、今皆さんがみているiPhoneやパソコンのディスプレイは光っています。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0