0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

git初心者から見たmergeして衝突(CONFLICT)したときの対処法

Last updated at Posted at 2019-12-04

ブログを書くにあたって

Qiita初投稿でブログを書くのもあまり経験がございません。
この記事を読むときはどうかお温かい目で読んでくださいませm(__)m
あと文章を書く力もございません

実行環境

コンソール

  • cygwin 3.1.0

エディタ

  • sublime Text 3
  • visual studio Code
    (バージョンはまた今度調べます)

mergeしてみた

git merge originとコマンド打つと以下のような実行画面になった。
merge.PNG
小さくて読みづらいが、CINFLICTの文字が見える

衝突(CONFLICT)したファイルを開いてみる

以下のキャプチャは、衝突したファイルの中身である。
HEAD.PNG
origin.PNG
すると、ソースコードの所々にある<<<<<<< HEAD (15行目)や ======= (46行目)や>>>>>>> origin (69行目) があるのがみてとれる。
これを直さずにそのまま放置するとエラーを吐くので、早急に対処する必要がある。

<<<<<<< HEAD や ======= や >>>>>>> origin の意味するものとは?

調べてみたところ、<<<<<<< HEAD======= の間の部分(16行目~45行目)が作業ブランチの(自分が変更した)内容で
=======>>>>>>> origin の間の部分(46行目~69行目)が他の人が変更した内容だということがなんとなくわかった。
<<<<<<< HEAD======= の間の部分を消して =======>>>>>>> origin の間の部分は残しておくことにした。

備考

この記事は他の人が読むほどの質の高い記事ではないと自分では思っています。
私が得た知識をアウトプットする練習のために書きました。

参考

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?