13
12

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Unity Test Runnerの使い方を理解する

Last updated at Posted at 2021-11-23

動作確認環境

  • Windows10
  • Unity 2019.4.13f1

Unity Test Runner とは?

  • Unityのテスト実行ツール
  • NUnit という.NET用テスティングフレームワークが使われている
  • EditMode, PlayMode のテスト実行環境がある

Unity Test Runner のインストール方法

  • Unity2019.1 以前ならば、標準でインストールされているので対応不要
  • Unity2019.3 以降ならば、Package Manager から Test Framework と検索してインストールする

Windowの開き方

  • Window > General > Test Runner を選択するとウィンドウを開くことができる
    image.png
  • 以下のようなウィンドウが開けばOK
    • Create Playmode Test Assembly Folder ボタンを押すと、 TestフォルダとAssembly Definition Fileが作成される
    • 作成された Test フォルダ配下にスクリプトを配置していく
      image.png

EditMode

  • プレイモードを経由せずに、Unityエディタで即実行できる
    • すぐ実行できる
    • Start()Update() など MonoBehavior の関数は呼ばれない
  • メソッドに [Test] アトリビュートをつけるとテストメソッドと認識される
  • スクリプトの配置場所は…
    • Editor のチェックを入れた Assembly Definition File(.asmdefファイル) を配置したフォルダ配下
      image.png

PlayMode

  • Unityエディタのプレイモードで実行できる
    • MonoBehaviour を組み合わせたテストができる
  • テスト用の Scene が生成・実行される
    • Unity エディタがクラッシュすると、 Scene ファイルが残ってしまう
  • スクリプトの配置場所は…
    • Create Playmode Test Assembly Folder ボタンを押して作成したフォルダ
    • Assembly Definition FileAssemply Definition ReferencesUnityEditor.TestRunner を消す(画像の選択部分を消す)
      image.png

フォルダ構成例

Assets/
└ Tests/
  ┝ PlayMode.asmdef
  ┝ TestCodeInPlayMode.cs
  ┝ Editor/
  │ ┝ Editor.asmdef
  │ └ TestCodeInEditorMode.cs

テストの書き方

  • 通常は Test アトリビュート、コルーチンの場合は UnityTest アトリビュートを付けたメソッドを定義
  • 判定の書き方は Constraint Model と Classic Model がある
using System.Collections;
using NUnit.Framework;
using UnityEngine.TestTools;

public class EditorModeExample
{
    [Test]
    public void ExampleTest()
    {
        var a = 10;
        var b = 10;
        Assert.That(a == b);
    }

    [UnityTest]
    public IEnumerator ExampleTestEnumerator()
    {
        Assert.That(1 < 10);
        yield return null;
        Assert.That(2 < 10);
        yield return null;
        Assert.That(3 < 10);
    }
}

Classic Model

  • Assert.True()Assert.AreEqual() などが使える古い書き方
    • こっちはもう使わない
  • 基本的には後述の Constraint Model を使う

Constraint Model

  • Assert.That() を使う
  • Assert.That() には多くのオーバーライドがある

Classic Model より Constraint Model を使う理由

  • 複雑な条件が来た場合、Classic Model より柔軟に対応できる
  • テストコードを結果と期待値を記述するという内容に画一化できる
  • 旧モデルはサポートされなくなってきている

テストの実行方法

  • 実行したい関数かクラスを選択して、ダブルクリックもしくは右クリック > Run をクリックする
    • 緑のチェックマークになれば、テスト成功
    • 赤いバツマークになれば、テスト失敗

テスト成功時
image.png
テスト失敗時
image.png

テストの前後処理の書き方

対応するアトリビュートを使用することで可能

書き方 説明
[SetUp] 各テスト実行前に1回ずつ呼ばれる
[TearDown] 各テスト実行前に1回ずつ呼ばれる
[UnitySetUp] 各テスト実行前に1回ずつ呼ばれる(コルーチン)
[UnityTearDown] 各テスト実行前に1回ずつ呼ばれる(コルーチン)
[OneTimeSetUp] 最初のテスト実行前に1回だけ呼ばれる
[OneTimeTearDown] 最後のテスト実行後に1回だけ呼ばれる

コード例

        // このクラスに定義された各テストが実行される前に、テストごとに一回ずつ呼ばれる
        [SetUp]
        public void Setup()
        {
            Debug.Log("SetUp");
        }

        // このクラスに定義された各テストの実行終了後に、テストごとに一回ずつ呼ばれる
        [TearDown]
        public void TearDown()
        {
            Debug.Log("TearDown");
        }

        // このクラスに定義された各テストが実行される前に、テストごとに一回ずつ呼ばれる(コルーチン)
        [UnitySetUp]
        public IEnumerator UnitySetup()
        {
            Debug.Log("UnitySetup");
            yield break;
        }

        // このクラスに定義された各テストの実行終了後に、テストごとに一回ずつ呼ばれる(コルーチン)
        [UnityTearDown]
        public IEnumerator UnityTearDown()
        {
            Debug.Log("UnityTearDown");
            yield break;
        }

        // このクラスに定義されたテストのうち最初のテストが実行される前に一回呼ばれる
        [OneTimeSetUp]
        public void OneTimeSetUp()
        {
            Debug.Log("OneTimeSetUp");
        }

        // このクラスに定義されたテストのうち最後のテストが実行された後に一回呼ばれる
        [OneTimeTearDown]
        public void OneTimeTearDown()
        {
            Debug.Log("OneTimeTearDown");
        }

参考文献

13
12
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
13
12

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?