0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Go学習記録2日目 TodoCLIアプリの作成②

Last updated at Posted at 2025-04-22

Go言語学習の2日目です。
今日は、昨日作成したTodoアプリを改良しました。

作った機能

Todoアプリのタスクに、処理済みのフラグを追加して、処理済みのものだけ一覧表示できるようにした

スライスの要素数

// 要素数を取得できる
// 要素数が0の時は、空であるかを判定できる(JavaScriptと似ている)
len(slice) == 0{
}

スライスのフィルター操作

Task構造体に処理済みのフラグのフィールドを持たせました。これがtrueのものだけをフィルターしたかったのですが、どうやらfor文を回す必要がありそうです。
新しい空の配列を用意しておいて、for文の中のif分に当てはまるだけを新しい配列にappendメソッドで追加していきました。

func filterTask(tasks []Task, isDone bool)([]Task) {
	var filteredTasks []Task
	for _, task := range tasks{
		if task.Completed == isDone{
			filteredTasks = append(filteredTasks,task)			
		}
	}
	return filteredTasks
}

今日は短いですが、この辺です。
明日はこのTodoアプリはcobraというライブラリで作り直す。
もしくは、新しいアプリ作成に挑戦しようと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?