LoginSignup
3
1

More than 1 year has passed since last update.

salesforce cli(開発メモ)

Last updated at Posted at 2022-01-10

コマンドリファレンス

開発に使用する主なCLIコマンドの一覧

####ログイン
コマンドを実行するとブラウザが開くので、IDとパスワードで対象組織にログインする。

sfdx force:auth:web:login -r loginurl -d -a aliasname
 -d この組織をデフォルトの Dev Hub とする (省略可)
 -r ログイン先のURL(省略すると login.salesforce.com)
 -a エイリアスを指定

コマンド例:
//DX開発でDevHub組織にログインする
sfdx force:auth:web:login -d -a DevHub

//通常のsandboxにログインする
sfdx force:auth:web:login -r https://test.salesforce.com -a sand1

####登録済みの組織を表示

sfdx force:org:display

####Salesforce組織をブラウザ上で開く
エイリアス名を指定した組織をブラウザ上で開く。再ログインは不要。

sfdx force:org:open -u alias
  -a エイリアスを指定

コマンド例:
sfdx force:org:open -u sand1 

####DXプロジェクトの作成
開発用のプロジェクトを作成する。

sfdx force:project:create -n projectname
 -n プロジェクト名(この名前でフォルダが作成される) 

コマンド例:
sfdx force:project:create -n sampleProj

コマンドが実行されると、ローカル環境に下記のようなフォルダが作成される。
Screen Shot 2019-01-30 at 21.12.35.png

####Scratch組織以外へのコードの取得とリリース
git形式のpush/pullコマンドはScratch組織に対してのみ使用可能。通常のsandboxやDeveloper組織に対してコードを取得したりリリースするには deploy/retrieve コマンドを使用する。

#####コードの受信

sfdx force:source:retrieve -m metadata -u aliasname
  -m メタデータ名
  -a エイリアスを指定
sfdx force:source:retrieve -p folder -u aliasname
  -p フォルダパス または ファイル名
  -a エイリアスを指定

コマンド例:
// package.xml
sfdx force:source:retrieve -x ./manifest/package.xml -u sand1

//Layout
sfdx force:source:retrieve -m Layout -u sand1
//Apexクラス
sfdx force:source:retrieve -m ApexClass -u sand1
//Lightning Auraコンポーネント
sfdx force:source:retrieve -m AuraDefinitionBundle -u sand1
//Lightning Webコンポーネント
sfdx force:source:retrieve -m LightningComponentBundle -u san1
// CustomObject
sfdx force:source:retrieve -m CustomObject -u sand1
// standard Object
sfdx force:source:retrieve -m CustomObject:Account -u sand1

// flow
sfdx force:source:retrieve -m Flow:yourflowName -u sand1
// workflowrule - get object unit workflow
sfdx force:source:retrieve -m workflow -u sand1

// VisualForce Page
sfdx force:source:retrieve -m ApexPage -u sand1

#####コードの送信

sfdx force:source:deploy -m metadata -u aliasname
  -m メタデータ名
  -a エイリアスを指定
sfdx force:source:deploy -p folder -u aliasname
  -p フォルダパス または ファイル名
  -a エイリアスを指定

コマンド例:
//flow 
sfdx force:source:deploy -m Flow:yourflowName -u sand1

//Lightning Auraコンポーネント
sfdx force:source:deploy -m AuraDefinitionBundle -u sand1
//Lightning Webコンポーネント
sfdx force:source:deploy -m LightningComponentBundle -u san1
//フォルダ指定
sfdx force:source:deploy -p force-app/main/default/aura -u sand1
//object release
sfdx force:source:deploy -p ./force-app/main/default/objects/xxxx -u sand1
or
sfdx force:source:deploy -p ./force-app/main/default/objects/xxxx/xxx.object-meta.xml -u sand1

//object field release
sfdx force:source:deploy -p ./force-app/main/default/objects/xxxx/fields/yyy.field-meta.xml -u sand1
// delete object field
sfdx force:source:delete -p  ./force-app/main/default/objects/xxxx/fields/yyy.field-meta.xml -u sand1 -r
※-r No confirm prompt

####Apexクラスの作成

sfdx force:apex:class:create -n classname -d folderpath
 -n Apexクラス名
 -d 配置パス(通常はmain/default/classesを指定)

sfdx force:apex:class:create -n MyClass -d force-app/main/default/classes

####Lightning Auraコンポーネントの作成

sfdx force:lightning:component:create -n componentname -d folderpath 
sfdx force:lightning:event:create -n componentname -d folderpath 
  -n コンポーネント名
  -d ファイルを作成するパス(通常はmain/default/auraを指定)

コマンド例:
//コンポーネント作成
sfdx force:lightning:component:create -n lc_sampleComponent -d force-app/main/default/aura
//イベント作成
sfdx force:lightning:event:create -n lc_event -d force-app/main/default/aura 

####Lightning Webコンポーネントの作成


sfdx force:lightning:component:create --type lwc -n componentname -d folderpath
  -n コンポーネント名
  -d ファイルを作成するパス(通常はmain/default/lwcを指定)

コマンド例:
sfdx force:lightning:component:create --type lwc -n lwc_sampleComponent -d force-app/main/default/lwc

####リソースの削除
Lightning Webコンポーネントはこの方法以外では削除できない(2019/1月現在)

sfdx force:source:delete -p filename -u DevHub
  -p 削除したいフォルダパス または ファイル名
  -a エイリアスを指定

コマンド例:
sfdx force:source:delete -p force-app/main/default/lwc/LWC_Sample -u sand1
3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1