3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

なぜWebエンジニアになったのか、落ちこぼれからでも駆け上がる

Last updated at Posted at 2025-08-23

現在の自分について

現在私は未経験からWebエンジニアに転職して1年9ヶ月ほどになります。

ありがたいことに開発実務経験を積むプロジェクトに参画することができ、
Python,TypeScriptを用いた開発に携わることができています。

ありがたい限りです。

しかし、私はもっと成長したいなと思っております。

というのも、私は30歳を機に再度Webエンジニアへ挑戦しております。

若い方に比べると遅いスタートになります。

ですので、なるべくスピード感を持って成長していきたいと思っています!!

そもそもなぜWebエンジニアになったのか

実は20代前半の時に一度Webエンジニアへ挑戦をしております。

その際は自分の力量、理解力不足などもあり一度挫折をしております。

マークアップや簡単なJavaScript、WordPressなどWeb制作系の業務は携わることはできたものの、
本格的なWebエンジニアとしての業務はすることができませんでした。

そこから紆余曲折あり、30歳にジョブチェンジする前はアパレル業界という全く別の業界で別の業種でした。

しかし、

「これから本格的に仕事をしていく上で今のままでいいのか」

そう考えた時に、挫折経験の後悔がありました。

「もう一度挑戦したい」

そのような感情が芽生えてきました。

しかし、ただなりたいと思っていても前と同じく挫折したら厳しいなという感情もありました。
その上、私はキャリアの最初の方はどのようなキャリアを選択していくべきか右往左往したりもしており、
職務経歴的にも綺麗なものではありません。

職務経歴的にも傷がつき、アパレル経験のキャリアも一度途切れる。
それは厳しいと。

ですのでまずは自分で学習を進め、
以前の自分との差を良い面で感じることができたら再挑戦しようと思いました。

そして、アパレル業界で働きながら教材やスクールなどでプログラミングの学習をすすめました。

その結果、以前の時よりもプログラミングに対する理解度が上がっていると感じることができたため、転職活動を得て今に至ります。

これから

正直30歳からのジョブチェンジということで、遅いスタートです。
(もちろん、私よりも年齢が高くキャリアをスタートしている方がいるのも承知はしております。)

また前談の通り、私はキャリアの最初の方はどのようなキャリアを選択していくべきか右往左往したりもしており、いいキャリアを積んできたとはとても言えません。

そんな中再度Webエンジニアとしてのキャリアをスタートさせました。

ただ、現状成長速度が鈍化しているように感じています。

今一度、キャリアチェンジした時のことを思い出しさらに熱を入れて技術に対しての学習であったり、実務に取り組んできたいと感じている所存です。

切磋琢磨できるような環境に飛び込んで頑張りたいと思っています。
同じような仲間の方はお互い頑張っていきましょう!!

※目標
短期:土台から学習しなおしながら、理解して実装できるようにする
中期:自分のサービスを作る
長期:自分のサービスのユーザをつけ、運用する

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?