【内容】
Raspberry PiからActiveDirectoryと連携したRADUIS認証(WPA2-EAP)が必要なのWifiアクセスポイントに接続出来るようにします。
【設定】
いろいろはまりましたが、結果/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
を以下のように設定したら安定して接続できるようになりました。
/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
ctrl_interface=DIR=/var/run/wpa_supplicant GROUP=netdev
update_config=1
country=JP
network={
ssid="<SSID名>"
scan_ssid=1
priority=1
key_mgmt=WPA-EAP
pairwise=CCMP
auth_alg=OPEN
eap=PEAP
identity="<ドメインユーザID>"
password=hash:<ハッシュ化されたパスワード>
phase1="peaplabel=0"
phase2="auth=MSCHAPV2"
}
<SSID名>
、<ドメインユーザID>
、<ハッシュ化されたパスワード>
を自分のものに置き換えてください。
ここで問題になるのは「ハッシュ化されたパスワード」の取得方法です。
ubuntuなどのLinux環境がある場合は、以下のコマンドで取得できます。
echo -n <パスワード> | iconv -t utf16le | openssl md4
上記コマンドを実行した場合、パスワードの平文が履歴に残るので、履歴を消しておいたほうが良いです。
また、Python2.7を実行できる環境の場合はsmbpasswd
というモジュールをインストールすることで、パスワードのハッシュ化が可能です。
pip install smbpasswd
python
import smbpasswd
print (smbpasswd.nthash("<パスワード>"))
なお、scan_ssid=1
はステルスモードのSSIDに対し、接続できるように設定しています。