はじめに
備忘録。
個人的なmac初期セットアップのまとめ。
設定していく
システム設定
デスクトップとDock
基本
-
アプリの提案と最近使用したアプリをDockに表示
->OFF
ホットコーナー
- Mission Control
- ホットコーナー
-
左下
->Mission Control
-
右下
->デスクトップ
ディスプレイ
解像度
1680 x 1050
キーボード
基本
- キーボード
- キーボードショートカット…
-
入力ソース
->前の入力ソースを選択
->checked/⌘スペース
-
Spotlight
->Spotlight検索を表示
->checked
-
ファンクションキー
->F1、F2などのキーを標準のファンクションキーとして使用
->ON
トラックパッド
基本
- トラックパッド
-
ポイントとクリック[タブ]
-
調べる&データ検出
->1本指で強めのクリック
-
副ボタンのクリック
->2本指でクリックまたはタップ
-
タップでクリック (1本指でタップ)
->ON
-
-
スクロールとズーム[タブ]
-
ナチュラルなスクロール
->ON
-
拡大/縮小
->ON
-
スマートズーム
->ON
-
回転
->ON
-
-
その他のジェスチャ[タブ]
-
ページ間をスワイプ
->2本指で左右にスクロール
-
フルスクリーンアプリケーション間をスワイプ
->4本指で左右にスワイプ
-
通知センター
->ON
-
MissionControl
->4本指で上にスワイプ
-
アプリExpose
->4本指で下にスワイプ
-
Launchpad
->ON
-
デスクトップを表示
->ON
-
-
3本指ドラッグ操作
- アクセシビリティ
- [動作]ポインタコントロール
- [マウスとトラックパッド]トラックパッドオプション…
-
ドラッグ方法
->3本指のドラッグ
Finder
設定
基本
- 一般
- デスクトップに表示する項目
-
CD、DVD、およびiPod
->checked
-
接続中のサーバ
->checked
- 詳細
-
すべてのファイル名拡張子を表示
->checked
-
拡張子を変更する前に警告を表示
->checked
-
iCloud Drive から削除する前に警告を表示
->checked
-
ゴミ箱を空にする前に警告を表示
->checked
-
30日後にゴミ箱から項目を削除
->checked
アプリケーション
ブラウザ
- Chrome
-
拡張機能
- color zilla - DeepL翻訳 - React developer tool - vue.js devtool - wappalyzer - GoFullPage
-
- Firefox
- Edge
エディタ
- VSCode
-
拡張機能
- Noctis Sereno
-
- Sublime Text
コマンドライン
- Wrap
開発ツール
- Docker Desktop
- Postman
- Dbeaver
- FileZilla
- SourceTree
コミュニケーションツール
- Zoom
- Teams
- Slack
ユーザビリティ
- Rectangle
- Google日本語
- Adobe Acrobat
おわりに
- とりあえず書いたけど、VScodeについてはいれるべき拡張機能はまだまだある
- お金があるなら、エディタはPhpStormを使いたい