LoginSignup
0
0

DevcontaierからQiita CLIを動かす

Last updated at Posted at 2023-11-10

Qiita CLI

2023/8/23にQiita BlogからQiita CLIの正式版の公開が発表されました。
詳しい内容については、以下のURLから確認してください。

Qiita CLI を Devconianerから起動する

きっかけ

Qiita CLIを使用するにあたり、私自身ローカル環境をあまり汚さずに使用したいと考えました。
以下Githubリポジトリにアップしているので、良ければ利用してみてください。

利用前の準備

Devcontainer利用にあたり、事前に準備が必要になります。

dockerのインストール

dockerのインストールが必要です。
以下の公式サイトの手順を参考インストールしてみてください。

Vistual Studio Code のインストールと拡張機能追加

また、Vistual Studio Code のインストールと、拡張機能の Dev Containers のインストールが必要になります。

Vistual Studio Code の拡張機能からRemote Development をインストールすると一緒に Dev Containers がインストールされます
スクリーンショット 2023-11-11 015027.png

Gitのインストール

公式サイトからGitをインストールが必要になります。

利用方法

リポジトリをクローンする

Vistual Studio Code から任意のフォルダを開き、以下コマンドにてリポジトリをクローンしてください。

git clone https://github.com/rfukudome/qiita_cli_devcontainer.git

Devcontainer起動

クローンしたリポジトリをVistual Studio Code から開きます。
qiita_cli_devcontainer/.devcontainer/postCreateCommand.shにある$ACCESS_TOKENへQiitaのアクセストークンを記載します。

スクリーンショット 2023-11-11 020329.png

※Qiitaのアクセストークン作成は以下の記事を参考にしてください。

アクセストークン記載後、「Ctl」+ 「Shift」+「P」をクリックして、「開発コンテナー:コンテナーで再度開く」を選択してください。
選択後、コンテナのビルドが始まります。
以下が表示されればOKです。

スクリーンショット 2023-11-11 021900.png

Qiita Preview へアクセス

ブラウザを立ち上げて以下のURLへアクセスしてください。

http://localhost:8888/

以下が表示されると思います。
あとは、Qiita Previewの内容をもとに記事を作成していけばOKです!
スクリーンショット 2023-11-11 022306.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0