1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Clingをコンパイルしてみた

Last updated at Posted at 2018-12-05

Clingをコンパイルしてみたよ(備忘録)

環境その1

  • Windows10
  • WSL
  • Ubuntu

環境その1におけるコンパイル手順

(1)UbuntuをWindows10にインストール

  • 「Windowsの機能の有効化または無効化」をクリック。
  • 「Windows Subsystem for Linux」をチェックしてOKボタンを押し、一旦Windows10を再起動する。
  • Microsoft StoreからUbuntuをインストールする。

(2)apt-getのアップデート

sudo apt-get update

(3)Pythonのインストール

(Python3は既にインストールされているが、CMakeでPythonが無いと怒られたので、)
最低限のPythonをインストールしておいた。

sudo apt-get install python-minimal

(4)CMakeのインストール

sudo apt-get install cmake

(5)clone.shの実行

CERNのここから、build scriptをクリックしてclone.shをダウンロードする。
でもって、次のコマンドを入力する。

  chmod +x clone.sh
  ./clone.sh

あとはじっと待つだけ。
おしまい。

【おまけ】環境その2 MacOS High Sierra

  • MacOS High Sierra

環境その2におけるコンパイル手順

(1)clone.shを実行しただけで問題なく動作した。

おしまい。


ごめんなさい。誤りを一部訂正しました。
【誤】sudu
【正】sudo

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?