軍儀とは
マンガ「HUNTERxHUNTER」の劇中ゲームが商品化されたゲーム
https://store.universal-music.co.jp/s/hunter-gungi/
GFEN
GFEN(Gungi Forsyth-Edwards Notation)
軍儀の盤面を表現する文字列
前身
FEN(チェス)
SFEN(将棋)
GFEN(局面)
構成
局面のGFEN文字列は「(盤上) (手番) (持ち駒) (手数)」の形式。
手数は、直前の区切りスペースと共になら省略してよいものとする。
盤上
盤上の配置に関する決まりごとは以下の通り。
- 1行目の左側から駒の種類(駒の表記参照)を左から右に向かって表記していく(記述の順序に図示)
- マスの駒は3段まであるので、1マスにつき1段目~3段目までを3文字で表記する
- 高さが3段未満で空きがある場合、駒がある段が終わったら
.
で表記する
- 行ごとの区切り文字としてスラッシュ
/
を表記する- 1行目/2行目/.../9行目 となる
- 駒のないマスは、連続するマスの数を数字で表記する
記述の順序(前身のSFENから引用)
順序は以下と同じ
駒の表記
駒 | 先手 | 後手 |
---|---|---|
帥 | K | k |
大 | R | r |
中 | B | b |
小 | G | g |
侍 | S | s |
槍 | L | l |
馬 | V | v |
忍 | N | n |
砦 | T | t |
兵 | P | p |
砲 | O | o |
弓 | Y | y |
筒 | U | u |
謀 | X | x |
手番
1文字で表記する。
先手はb
、後手はw
と表記する。
持駒
「(先手の持ち駒)(後手の持駒)」の形式で表記するが、順番は任意。
どちらも持ち駒がないときは-
と表記する。
持ち駒ひとつひとつは、その枚数+駒の種類(1枚の場合は省略)で表記する。
例:先手が兵2枚、弓1枚。後手が兵3枚、侍2枚、砲1枚、筒1枚持っている場合、2PY3p2sou
となる。
手数
手数が数値で書かれる。
省略可能。
例
例1
8k./9/6R.2/7V.V./9/9/9/9/9 - b
GFEN(指し手)
構成
指し手のGFEN文字列は「(移動元のマス目文字列 or 持駒)(移動先のマス目文字列)(取りorツケor入れ替え)」の形式。
移動元の一番上の駒を、移動先の一番上に移動するので、前の2つはXY座標のみでよい。
持駒を打つ場合は、マス目文字列の代わりに、駒の1文字だけと表記する。
駒の文字は、局面の駒の表記に準じる。そのため、先手後手で同じ駒でも違う文字になる。
取りorツケor入れ替えは、以下に従う。
- ツケる
-
A
と表記する- 味方の駒の上にツケる場合、表記してもしなくてもよい
- 移動させた駒が謀であり、下段の敵駒の入れ替えをおこなう
- 入れ替えた段について、
C
と表記する - 入れ替えなかった段について、
.
と表記する- 入れ替えをまったくしなかった場合、あるいは下段に味方の駒しかなかった場合、
C
と.
について表記を省略してよい
- 入れ替えをまったくしなかった場合、あるいは下段に味方の駒しかなかった場合、
- 1段目、2段目の順に、連続で表記する
- 例:
CC
,C.
,.C
- 入れ替えた段について、
-
- 取る
- 何も表記しない
- 移動(何もないマス)
- 何も表記しない
いくつかの種類の指し手について、複数の表記法があることになるが、実装ではどれにするかをなるべく固定した方がいいだろう。
マス目文字列
例
例1
※ありえない着手も、持駒が無限にあるとして考える
上記局面で、先手が、一番右の馬を2つ前に動かした場合
1d1b
上記局面で、先手が、一番右の馬の1つ前に馬を着手した場合
V1c
上記局面で、先手が、一番右の馬を左の馬にツケた場合
1d2d
または1d2dA
例2
上記局面で、先手が、謀を右上に動かして馬を取った場合
4c3b
上記局面で、先手が、謀を右上に動かしてツケた場合
4c3bA
または4c3bA.
上記局面で、先手が、謀を右上に動かしてツケて馬を入れ替えた場合
4c3bAC