こんにちわ。
れとるときゃりー(@retoruto_carry)です。よろしくね。
なにをしたか
運営している「みんなのボタンメーカー」というサービスのサーバーを誤って落としてしまった。
※ このサービスの開発に関する記事も書いているのでこっちも読んでね
「ツイッターでつぶやけるボタン」を簡単に作成できるサービスをリリースしました【個人開発】
復活させるまでの間、サービスを訪れた人に「サーバーがダウンしているのでしばらく待ってね」と伝えたい。
そのために、DNSを設定して、GitHub Pagesでホスティングした「サーバーがダウンしています」ページにリダイレクトするようにした。
順番に説明していく。
1. 誤ってサーバーを落とす
LINEで通知が来る
サーバーがダウンするとLINEに通知が来るようにmackerelというツールで設定している
実際にサービスを見に行くと落ちている
あっ....

2. とりあえずtwitterで謝る🙏🙏
謝ろう
みんなのボタンメーカーの運営です。ボタンメーカーのサーバー代払ってなくて今サーバー落ちてますwwwww今日私が家に帰ったら払うので待っててwwwwww
— れとるときゃりー💛webサービス開発で生きていきたい (@retoruto_carry) 2019年5月15日
ボタンメーカーの利用者のみんなに知らせたいのでRTしてくださいwhttps://t.co/XcLVlvoVEr
3. 「サーバーがダウンしています」ページを用意
GitHubレポジトリを作ってこんな感じのページをpush
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8" />
<meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1">
<title>sorry</title>
</head>
<body>
<p>ごめんwwwwwwサーバー落としちゃったwwww</p>
</body>
</html>
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8" />
<meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1">
<title>sorry</title>
</head>
<body>
<p>ごめんwwwwwwサーバー落としちゃったwwww</p>
</body>
</html>

404.html
にも同じ内容を用意することで、 https://btnmaker.me/hoge などで遷移して来たものも「サーバーがダウンしています」が表示できるようにする。
※ CNAMEというファイルは後でGitHub上で設定するので作らなくて良い。
4.GitHub Pageを有効にする
master branchを選択
5. webサーバーのDNSのCNAMEを変更して、上記で用意したページに向き先を変更
DNS上の設定
[ユーザー名].github.io
をCNAMEに設定

GitHub上でのCNAMEの設定
Custom domainにbtnmaker.me
などのリダイレクト元を設定

6.サイトを訪れた人全員に謝れるようになる🙏🙏
btnmaker.me
に訪れた人は、全員このページを見ることになる
番外編
復活させよう
本番サーバーを復活させて、DNSのCNAMEをもとに戻す
元通りになった🎉🎉
まとめ
webサービスを落としたら謝ろう🙏🙏🙏🙏
合わせて読んでほしい記事
このサービスの開発に関する記事も書いているのでこっちも読んでね
「ツイッターでつぶやけるボタン」を簡単に作成できるサービスをリリースしました【個人開発】
ここまで読んでくれた方へ
ここまで読んでくださりありがとうございます。
いいねやコメント、SNSでの共有等をしてくださると、今後の励みになります。よろしくお願いします。
良かったらツイッター(@retoruto_carry)もフォローしてね