今回は、WinActorのシナリオ作成におけるよくある3種のお悩みに対して、お役立ち情報をご紹介します。
(各章の見出しをクリック頂くと、対象のサイトが開きます。)
※「WinActor®」は、NTTアドバンステクノロジ株式会社の登録商標です。
お悩み1:どう作ればいいか分からない
ライブラリをどう組み合わせればいいか分からない・そもそも何ができるか分からない……という場合は、以下のサイトをおススメいたします。
COBOTPIA GYM
株式会社NTTデータが運営する、
シナリオ作成方法を動画で学べて、サンプルシナリオをダウンロードできるサイトです。
カテゴリーで絞り込むことで実現したい処理を探すことが可能です。
実現するにはどのライブラリが必要かを動画で丁寧に解説してくれています。ですので一時停止しながら、じっくり学ぶことができます。
また、完成版シナリオ・資材がダウンロードできるので、そのままシナリオ作りにも活用できますし、シナリオの変数やプロパティの設定内容について確認することも可能です。
ユーザーフォーラム
株式会社NTTデータが運営するコミュニケーションサイトで、
WinActorユーザー同士が質問や回答・情報交換などを行い、知識やノウハウを共有できます。
アイデアのキーワードを書き込んで検索をかければ、以前そのアイデアに挑戦した方の知見が書き込まれています。図入りで結果をレポートしてくださっているユーザーもおられ、勉強になります。
ただ、ユーザーが自主的に書き込みをしているサイトなので、欲しい情報が必ず記載されているとは限りません。解決に至らない場合は、ヒューマンリソシアの有料の技術サポートもぜひご検討ください。
(お問い合わせはこちら)
お悩み2:そもそも、どんなライブラリがあるか分からない
シナリオ開発を始めたばかりで「そもそも、どんなライブラリがあるか分からない」方や、
旧バージョンから使い続けていて、「新しくどんなライブラリが増えているのか分からない」方はご活用ください。
複数個のライブラリで実現した動作が、実は1つのライブラリで解決できるようになっていたということもありますので、一度調べてみていただければと思います。
マニュアル
基本ではありますが、WinActorのマニュアル確認がおすすめです。
①WinActorの同梱マニュアル(PDF)
WinActorを起動したときに表示される タブ[ようこそ] を開くと、
画面右下にマニュアルのショートカットのリンクが表示されます。
例えば、ライブラリの詳細が知りたい場合は
- リンク「ユーザーライブラリサンプル説明書」をクリック
- 開いたPDFの目次から、実現したい処理に近い名称のライブラリに見当を付ける
- ライブラリの詳細ページに移動して内容を確認する
……といった具合に調べることが可能です。
②すみずみ検索
エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社が運営する
WinActorのマニュアルをWeb上で確認できるサイトです。
各バージョンのマニュアルから目的の情報を効率的に探せます。
検索については、文章や表の意味や構造、同義語・略語を理解して、自然文で記載された質問に対して適切な回答を提示してくれるそうです。
バージョンごとにライブラリの差異がある場合がありますので、見比べたいときに便利そうですね。
ナレッジ一覧
エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社が運営する便利なライブラリ・シナリオを集めたサイトです。
同梱ライブラリにはない情報も記載があるので、参照してみてはいかがでしょうか。
例えば、API連携を使用したサンプルシナリオなどもあり便利です。
お悩み3:エラー対応方法が分からない
エラー対処に行き詰った際は、以下のサイトで解決できることがあるかもしれません。
(ご自身での解決が困難であれば、ぜひ当社の技術サポートもご検討いただければ幸いです。)
WinActor公式FAQサイト
エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社が運営するWinActor よくあるご質問が便利です。
シナリオ作成に関わる質問以外にも、ライセンスの種類や動作環境などの確認も可能です。
ユーザーフォーラム
上記でもご紹介しましたが、エラー対処方法についての情報収集にも便利です。
さいごに
以上、皆様のお悩み解決のヒントになれば幸いです。
😊 ご感想は、QiitaのコメントやTweetなどでいただけますと励みになります。 😊
内容に誤りなどございましたら、ブログ画面左側の三点リーダー内にある[編集リクエストを送る]からお知らせいただけますと助かります。
本ブログ内容について
各ブログの内容は、執筆時点での情報を元にしています。製品バージョンアップなどにより、最新ではない場合がありますので、最新の情報は、製品の公式文献などを参考にすることをおすすめいたします。
各ブログの内容は、当社技術支援チームが実際の経験に基づいたTipsとなりますが、利用することによって生じたあらゆる不利益または損害に対して、弊社では一切責任を負いかねます。
一つの参考としていただき、利用いただく際は、各社のルール・状況等に則りご活用いただけますと幸いです。