経緯
Win10がインストールされたPCをメンテしていたところ、EFIブートローダが何故かバックアップ用のHDDにインストールされていることに気付きました。データのやり取りが多いHDDの上にブートローダがあるのは気持ちが悪いので、CドライブのあるSSD上に移動しようと試みました。
構成
SSD:  Cドライブ
HDD: Dドライブ(データストレージ用) + ESP※
※ESP(EFI System Partition)
↓これをこうしたい
SSD:  Cドライブ + ESP
HDD: Dドライブ(データストレージ用)
この方が構成的にスマートな気がする。
やったこと
ESP用領域の確保
既存ESPの領域は200MBだったのでSSDの領域を200MBだけ縮小しました。今回はGUI(ディスクの管理)からやりましたが、CUI(Diskpart)からでもよいです。
※EFIブートローダを載せるディスクのパーティション形式はGPTである必要があるので注意!
そうするとこうなる
SSD:  Cドライブ + 空き領域(200MB)
HDD: Dドライブ(データストレージ用) + ESP
Diskpartの起動
・Win10のインストールCDを挿入し、ブートする
・言語やキーボードの選択画面が出るので「次へ」をクリック
・左下の方にある「コンピュータを修復する」をクリック
・オプションの選択画面が表示されるので「トラブルシューティング」をクリック
・「詳細オプション」>「コマンドプロンプト」を選択
X:\Sources>
プロンプトが表示されました。
EFIシステムパーティションの作成
Diskpartを起動します。
X:\Sources>Diskpart
DISKPART>
ディスクの一覧を表示します。
DISKPART>List disk
  ディスク      状態           サイズ   空き   ダイナ GPT
  ###                                          ミック
  ------------  -------------  -------  -------  ---  ---
  ディスク 0    オンライン        127 GB      0 B     *
  ディスク 1    オンライン       1024 GB      0 B     *
ディスク0(対象のSSD)を選択
DISKPART>Select disk 0
ディスク 0 が選択されました。 
DISKPART>List disk
  ディスク      状態           サイズ   空き   ダイナ GPT
  ###                                          ミック
  ------------  -------------  -------  -------  ---  ---
  ディスク 0    オンライン        127 GB      0 B     *
* ディスク 1    オンライン       1024 GB      0 B     *
パーティションの一覧を表示します。
DISKPART> List partition
  Partition ###  Type                Size     Offset
  -------------  ------------------  -------  -------
  Partition 1    プライマリ             126GB  1024 KB
元々あったパーティションしか存在していません。
EFIブートローダ用のパーティションをCreate partitionコマンドで作成します。 size指定はメガバイト単位になります。
DISKPART> Create partition EFI size=200
DiskPart は指定したパーティションの作成に成功しました。
DISKPART> List partition
  Partition ###  Type                Size     Offset
  -------------  ------------------  -------  -------
  Partition 1    プライマリ            126 GB  1024 KB
* Partition 2    システム              200 MB   126 GB
ボリュームを確認します。
DISKPART> List volume
  Volume ###  Ltr Label        Fs    Type        Size     Status     Info
 ----------  --- -----------  ----  ----------  -------  ---------  --------
  Volume 0     C                NTFS   Partition    126 GB  正常       ブート
* Volume 1                      RAW    Partition    200 MB  正常       非表示
  Volume 2     D           NTFS   Partition   1026 GB  正常
  Volume 3        ESP      FAT32  Partition    200 MB  正常
200MBの新しいボリュームがVolume 1として作成されています。
Volume 3はDドライブ側のHDDに乗っているESPですね。
まだファイルシステムが未設定なので、FAT32に指定します。
DISKPART> Format quick fs=fat32 label="ESP"
  100% 完了しました
DiskPart は、ボリュームのフォーマットを完了しました。
DISKPART> List Volume
  Volume ###  Ltr Label        Fs    Type        Size     Status     Info
 ----------  --- -----------  ----  ----------  -------  ---------  --------
  Volume 0     C                NTFS   Partition    126 GB  正常       ブート
* Volume 1        ESP           FAT32  Partition    200 MB  正常       非表示
  Volume 2     D           NTFS   Partition   1026 GB  正常
  Volume 3        ESP      FAT32  Partition    200 MB  正常
ドライブレターを設定します。今回はなんとなく使わなさそうなPドライブに指定します。
DISKPART> Assign letter=P
DiskPart はドライブ文字またはマウント ポイントを正常に割り当てました。
DISKPART> List volume
  Volume ###  Ltr Label        Fs    Type        Size     Status     Info
 ----------  --- -----------  ----  ----------  -------  ---------  --------
  Volume 0     C                NTFS   Partition    126 GB  正常       ブート
* Volume 1     P  ESP           FAT32  Partition    200 MB  正常       非表示
  Volume 2     D           NTFS   Partition   1026 GB  正常
  Volume 3        ESP      FAT32  Partition    200 MB  正常
これで枠が完成。
DiskpartをExitで抜け出し、bcdbootコマンドでブートローダをインストールします。
X:\Sources>bcdboot C:\Windows /s P: /f UEFI
ブート ファイルは正常に作成されました。
以上でブートローダのインストールが完了です。
こんなかんじになってます。
SSD:  Cドライブ + ESP
HDD: Dドライブ(データストレージ用) + ESP
今回起動の確認はHDDを物理的に引っこ抜いてブートするかどうかで確認しましたが、起動ディスクを選択するなどしてもいいです。
起動の確認出来たら、HDD側に乗ってる古いESPは削除します。GUIでは消せないので、Diskpartで消します。
参考(HDDの方のESPを消す)
DISKPART>List disk
  ディスク      状態           サイズ   空き   ダイナ GPT
  ###                                          ミック
  ------------  -------------  -------  -------  ---  ---
  ディスク 0    オンライン        127 GB      0 B     *
  ディスク 1    オンライン       1024 GB      0 B     *
DISKPART>Select disk 1
ディスク 0 が選択されました。
DISKPART>List disk
  ディスク      状態           サイズ   空き   ダイナ GPT
  ###                                          ミック
  ------------  -------------  -------  -------  ---  ---
  ディスク 0    オンライン        127 GB      0 B     *
* ディスク 1    オンライン       1024 GB      0 B     *
DISKPART> List partition
  Partition ###  Type                Size     Offset
  -------------  ------------------  -------  -------
  Partition 1    プライマリ           1023 GB  1024 KB
  Partition 2    システム              200 MB  1023 GB
DISKPART> Select partition 2
パーティション 2 が選択されました。
DISKPART> List partition
  Partition ###  Type                Size     Offset
  -------------  ------------------  -------  -------
  Partition 1    プライマリ           1023 GB  1024 KB
* Partition 2    システム             200 MB   1023 GB
DISKPART> Delete partition override
DiskPart は選択されたパーティションを正常に削除しました。
DISKPART> List partition
  Partition ###  Type                Size     Offset
  -------------  ------------------  -------  -------
  Partition 1    プライマリ           1023 GB  1024 KB
消したパーティションの領域がフリーになったので、GUIかextendコマンド等で拡張しちゃいましょう。
これで完成です!
SSD:  Cドライブ + ESP
HDD: Dドライブ(データストレージ用)
すっきりしました。