10
10

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Fluentd v0.10.52のリリース

Last updated at Posted at 2014-07-15

Fluentd v0.10.52がリリースされました.

実は前回のバージョンからFluentdの公式ブログでもアナウンスをやっているのですが,英語だと日本の人たちが読んでくれないことも結構あるので,日本語でも書くことにしました!

v0.10.52の変更点は以下になります.

  • in_tail: Fix typo of warning argument. lb to line: #384
  • config: Fix 'uninitialized constant Fluent::Config::V1Parser::URI' error: #375
  • config: Reject '@' prefix of parameter name in V1 configuration. @ is reserved prefix: #379
  • config; Accept '#' comment in array and hash types in V1 configuration: #383
  • parser: Add time_format option to SyslogParser: #381
  • parser: SyslogParser now makes ':' optional after pid: #382
  • process: Fix 'mutex can't lock' issue of DetachMultiProcessMixin on Ruby 2.x: #380
  • Add --without-source option to ignore <source> sections: #377

こまごまとした変更を除けば,大事なのは3つくらいです.

Fix 'uninitialized constant Fluent::Config::V1Parser::URI' error

これはv0.10.51でのregressionです.設定ファイル内でincludeを使っていると起きてしまうエラーです.地味につらい問題でした…

Accept '#' comment in array and hash types in V1 configuration

Fluentdはv0.10.46から設定にJSONのarray/objectを書けるのですが,設定ファイルで使っている#でのコメントが書けませんでした.それを緩和しました.

Add --without-source option to ignore <source> sections

経緯はissue #279を読んでもらえば分かるのですが,主にバッファをフラッシュするときにInputプラグインが起動してしまうと,さらにイベントが飛んできて面倒なので,それを抑制するための機能です.
いくつか実装案はあったのですが,一番楽な方法に落ち着きました.いずれunixドメインソケットみたいなのを経由して,実行中にこの辺をハンドリング出来れば,という野望もあります.


以上です.今回は機能的な追加よりも,運用向けの改善が多い感じになりました.今はFilter and Labelの実装に取りかかっていて,いずれもっと使いやすくなる予定です :)

またRubyや依存パッケージのバージョンが最新になっているtd-agent 2も随時リリースしていくので,まだExperimentalな位置づけですが,興味のある方は試してもらえればと思います.

追記

Fluentd v0.10.52を同梱したtd-agent 2.0.4をリリースしました.
内容は以下のリリースを参照してください.

10
10
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
10

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?