macOSのターミナルエミュレータとして人気の高いiTerm2には、グローバルホットキーで呼び出せるVisor機能があります。今回は、新しいターミナルエミュレータであるGhosttyで、同様の機能を実現する方法をご紹介します。
Ghosttyとは
Ghosttyは、Zigで書かれていて、高速で最新の機能を備えたクロスプラットフォームのターミナルエミュレータです。Rustで書かれたAlacrittyやC++で書かれたkittyと同様、モダンなアプローチでターミナルを再実装しています。
設定方法
Ghosttyの設定は~/.config/ghostty/config
ファイルで管理します。以下の設定で、iterm2風のVisor表示(Ghosttyではクイックターミナルと呼びます)を実現できます:
font-family = Comic Mono
macos-titlebar-style = hidden
macos-non-native-fullscreen = true
# クイックターミナルの位置を画面上部に設定
quick-terminal-position = "top"
# クイックターミナルを表示するスクリーンを設定 (メインスクリーン)
quick-terminal-screen = "main"
# アニメーション時間を設定(0で即時表示)
quick-terminal-animation-duration = 0
# グローバルホットキーを設定
keybind = "global:ctrl+cmd+`=toggle_quick_terminal"
設定の解説
各設定項目について詳しく見ていきましょう:
-
font-family = Comic Mono
- Comic Monoフォントを使用します。お好みのモノスペースフォントに変更可能です。
-
macos-titlebar-style = hidden
- タイトルバーを非表示にして、よりミニマルな見た目を実現します。
-
macos-non-native-fullscreen = true
- macOSのネイティブフルスクリーンを使用せず、より高速な切り替えを可能にします。
-
クイックターミナル関連の設定
-
quick-terminal-position = "top"
: 画面上部からスライドダウン -
quick-terminal-screen = "main"
: メインスクリーンに表示 -
quick-terminal-animation-duration = 0
: アニメーションなしで即時表示
-
-
keybind = "global:ctrl+cmd+
=toggle_quick_terminal"`- Ctrl+Command+` でグローバルに呼び出せるように設定
カスタマイズのポイント
この設定は以下のようにカスタマイズできます:
-
quick-terminal-position
を"bottom"に変更すると、画面下部から表示されます -
quick-terminal-animation-duration
に値を設定すると、スライドアニメーションが有効になります -
quick-terminal-auto-hide = true
を追加すると、フォーカスを失った時に自動的に隠れます
まとめ
GhosttyのクイックターミナルはiTerm2のVisor機能の代替として十分な機能を提供しています。シンプルな設定で、効率的なワークフローを実現できます。開発中のプロジェクトでも、グローバルホットキーで素早くターミナルにアクセスできる環境を整えることで、生産性の向上が期待できます。