概要
Oculus QuestアプリをUnityで開発している時、
- アプリが実機で立ち上がらない
- 立ち上げても画面が真っ暗
- エラーメッセージが出る
などのトラブルが起こった時の確認ポイントまとめです。
開発構成はOculus QuestとMacです。
Unityのバージョンは適切か?
Unityのバージョンが古すぎると動作しないことがあるのでバージョンアップする。
その際、Android Build Supportのインストールも忘れずに。
参考 : Oculus Quest 1 のアプリを作るため Unity のインストールを行ってハマったメモ 2021年1月版 – 1ft-seabass.jp.MEMO
Oculus Integrationは最新版か?
以下のページの「最新版パッケージにアップグレードする」にそってOculus Integrationを最新版にアップグレードする。
古いパッケージの消し方がやや複雑なので注意。
Import Oculus Integration Package | Oculus Developers
各種Packageは最新版か?
Window > Package Managerを開き、各種パッケージが最新版になっているか確認する。
「Oculus XR Plugin」「XR Plugin Management」など。
アプリIDは設定されているか?
Oculus > Platform > Edit Settingを開き、アプリIDが設定されているか確認する。
アプリIDは以下のページで「新しいアプリを作成」した時に付与されるのでコピペで設定する。
ビルド時に「Can not sign the application / Unable to sign the application; please provide passwords!」とエラーが出る
File > Build Settings > Player Settings > PlayerのAndroidタブ > Publishing SettingsのProject KeystoneとProject Keyのパスワードを設定しているかチェックする。
AndroidManifest.xmlは適切に設定されているか?
なんらかのトラブルで複数のAndroidManifest.xmlが作成されているとエラーが出るので、
Oculus > Tools > Remove AndroidManifest.xmlを選択していったん削除する。
その後、 Oculus > Tools > Create store-compatible AndroidManifest.xmlを選択して作り直す。
AndroidManifest.xmlの設定方法は以下を参考に設定する。
Application Manifests for Release Builds | Oculus Developers