2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

[WearOS] Androidアプリ開発との相違点

Last updated at Posted at 2022-12-31

:speaker: 今回話すこと

  • Androidアプリ開発とWearアプリ開発との相違点について

:thinking: Androidアプリ開発との相違点

:ok_woman: 同じところ :ok_woman:

AndroidStudioで開発できる

エミュレーターもWearOS端末で実行できるので、実機がなくても実行は出来ます。
ワイヤレスデバックにも対応しています。

AndroidのエミュレーターとWearのエミュレーターを接続することも出来ます。

Jetpackライブラリを使用できる

Jetpackライブラリなどが使える点で、Androidエンジニアとしての知識がそのまま活用できます。
そのため、ViewModelやFlow, Hiltなどを用いたAACベースのアーキテクチャを採用できます。
また、UIもViewベースでの書き方とComposeベースの書き方両方あるので、特に変わりはないです。

OSのバージョンが対応されている

同じである点か微妙ですが、一応。
AndroidのAPIレベルと対応されています。
WearOS2.0はAPIレベル25~28をターゲットとし、サポートするには、minSdk25に設定します。

通知機能は共有される

モバイルアプリの通知機能は、WearOSでも同期されるので新しく実装する必要はありません。

Play Consoleからリリースする

アプリの配布形式がAPK/AABなのでこの点は同じです。

:no_good: 違うところ :no_good:

特定のUXに特化したUIにする

画面が小さいので、やることを出来る限り一つか二つに絞るのが重要です。
また、操作も短時間で終了できるようにUIを設計する必要があります
下記のように一画面で確認/選択が出来るようなUI/UXが好ましいです。
image.png

さまざまなサーフェスが使える

ここでいう、サーフェスとはアプリのUIの種類の事を指しています。

インストールは別

中には既にAndroidアプリをリリースしていて後からWearOSに対応したアプリをリリースするケースがあると思いますが、WearOS2.0以上の場合別のAABファイルで審査に出してユーザーにインストールしてもらう必要があります。

ナビゲーション

バックスタックによる画面遷移のネストは二階層までが推奨されています。
もしくは、横並びのリニア形式での画面遷移が必要とされています。

ヘルスサービス機能が使える

これは、WearOs独自の機能です。

常にダークモード

節約を考慮してダークモードのみ対応となっています。

まとめ

やはり、AndroidをベースとしたOSともあってAndroidアプリ開発で得た知識がそのまま活用できるとなと感じました。

もっと相違点はあると思うので、皆様のコメントや今後のキャッチアップで追記していきたいと思います。

参考

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?