0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

R for Data Science 学習記録 #1 ggplot2

Posted at

挨拶

レンウッドといいます。Hadley Wickham氏のR for Data Scienceを学習するにあたり、記録を残していこうと思います。
ここ誤解してるよ、とか、こうした方がいいよ、とかアドバイスあったらありがたいです。
R for Data Science: http://r4ds.had.co.nz/

基本構文

ggplot(data = <DATA>) + 
  <GEOM_FUNCTION>(
     mapping = aes(<MAPPINGS>),
     stat = <STAT>, 
     position = <POSITION>
  ) +
  <COORDINATE_FUNCTION> +
  <FACET_FUNCTION>

各要素の(自分なりの)説明

  • <DATA>
    グラフの元となるデータ

  • <GEOM_FUNCTION>
    グラフの種類を決める。以下代表的なもの
    geom_point: 散布図
    geom_jitter: 散布図に、点が重ならないようノイズを加えたもの
    geom_smooth: なめらかな線
    geom_bar: 度数の棒グラフ
    geom_col: 度数ではなく、別の変数の値を取れる棒グラフ
    geom_boxplot: 箱ひげ図
    など

  • <MAPPINGs>
    グラフの要素を指定する。変数や色など。

  • <STAT>
    グラフに使われる計算。geomと対応しているものもある。

  • <POSITION>
    グラフの棒や色などの配置方法。identity, fill, dodge, jitterなどがある。

  • <COORDINATE_FUNCTION>
    グラフを横にしたり、極座標に変えたりする。

  • <FACET_FUNCTION>
    カテゴリごとにグラフを分けることができる。

よくわからなかったところ

geom_area()が何をやるものなのかよくわからなかった。

ggplot(data = mpg) + geom_area(mapping = aes(x = displ, y = cty, group = class, fill = class))

の結果が、
geom_area_result.png

何これ?
後で分かったら記事にするかも。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?