はじめ
先日、何か面白いことはできないかと思い、サークルメンバーの誕生を祝ってくれるbotを作りました
サークルの連絡はslackを使っているため、slackbotを作ることに!
作成にあたって、GASというGoogleのサービスを使ったのですが、何ができるのか、メリット、デメリットを知らなかったので今回はGASについてまとめたいと思います
是非、一緒に学習しましょう!
目次
- GASとは?
- GASでなにができるの?
- GASを使うメリット
- GASを使うデメリット
- おわり
1, GASとは?
Googleが提供・開発しているプログラミング言語
G が Googleで~
A が Apps で~(Appsとは、アプリのことか、英語弱い、、泣)
S が Script の略です! (サービスだと思った!)
GoogleさんがJavaScriptを元に、GASを開発されているため、
文法はJavaScriptと似ていて学習コストが低いのが特徴!
chatGPTに問いかけてみた↑
ほぼJSってことですかね、(笑)
2,GASでなにができるの?
外部アプリとの連携と業務効率化
slack、Googleスプレッドシート、Gmail、X、Youtubeなどあるようです!
さーて、どんなことできるのでしょうか。
slack × Googleスプレッドシート => 誕生日祝うぜbot
Gmail => 自動返信
twitter、Youtube × Googleスプレッドシート => データ集積
とか、GASを使ったら様々な業務を効率化できるようです!
GoogleスプレッドシートにXにポストしたいこと貯めてって、毎朝自動的にポストしてくれる機能とか作れたら面白そうですね。
3,GASを使うメリット
なんとっても、無料で使える!!!
しかも、?! 環境構築も不要!!!
必要なのは、Googleアカウントとネット環境のみ!
(もう皆さんありますよね?!よし、GASを使いましょう!)
GASは、Googleのサーバーで起動するため、自分のパソコンでプログラムを立ち上げなくても定期的に実行することができます!
また、疑似的なスクレイピングが手軽にできます!
スプレイピングとは、インターネット上からデータを抽出する技術のことです。
😏(GAS)
4,GASを使うデメリット
動的Webサイトのデータ収集が苦手な点です。
ログインとかクリックが必要なWebサイトのデータをスクレイピングすることがやや難しいよう、、
2つ目は呼び出し回数、処理時間などに一部制限がある点。
1日に決まった回数までしか、呼び出すことができず、一度の実行で6分間しか実行できません、、
重い処理には、適してないようですね、
Google Workspaceに加入すれば解消できます!
(GAS) 1360JPY払ってくれれば、もっと働きますよ。
5,おわり
Googleさんはこんな偉大なサービスを作ってくれてたんですね!
皆さんもぜひ、遊んでみて下さい!
では、最後にGASを使い作った皆の誕生日を祝うSlackbot「エンタン君」を実行してみたみんなの反応を一部、、、
治安はいいです、、よ?((多分