ゴール
PRのMerge時に自動でアプリを作成し、SlackでQRコードを共有する。
前提
- Bitrise のアカウントを持っている。
-
Distribution
のP12ファイルを持っている。 -
Ad Hoc
のProvisioning Profile
が作成されている。
準備
-
アーカイブ時に使用される
Provisioning Profile
をAd Hoc
のものに設定する。
説明が面倒なので省略(そのうち追記するかも...) -
Slack
のWebhook
の設定を行い、Webhook URL
を取得する。
![001.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F234348%2F2d14585b-5f95-88de-9e2a-5f0ca9e04694.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=324980bc6d76cc560b029122334aae9d)
![002.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F234348%2Fac7fb10d-02d8-7f90-69dc-5c9000f1f5f9.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=febdd5c96e38e2f784f2b3960d36eade)
Bitrise の App を作成
1. プライバシーの設定
![003.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F234348%2Fc4774961-e0e5-0a9d-5a27-ac8c32fb8cbc.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=033cae80c2ed53ae12614ee9abe9eb00)
2. リポジトリの選択
![004.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F234348%2F0b632ac9-effc-4f4d-75cb-2baa40b7f906.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=470027ae5d1ff9765c7b7fb2dbc72b9b)
3. リポジトリの設定
4. ブランチの設定
5. 配布方法の設定
6. 画像を選択
![009.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F234348%2Fd3b19d2f-2fcd-f52a-6140-c9d345f246a3.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=e565d553e1d3fead5d11541996afe12f)
7. Webhookの設定
8. 初回ビルド
![011.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F234348%2Fcf4ec880-d49e-a4b7-511b-cc2eaf6d07f8.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=116a19e4a4151f837b004b1e5629d618)
![013.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F234348%2F0505378d-e13c-3204-fb5b-cfe83dc896e1.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=67900fc3d80915b3a794865e304e8c1a)
WorkFlow
の作成
特に理由がなければ各 Step
の Version
を Always latest
(常に最新) に変更してしまいましょう
Script
、 Xcode Test
は今回は使わないので削除
QRコード生成の Step
を追加
Deploy to Bitrise.io
の Step
の後ろに QRコード生成の Step
を追加
Slack
の Step
を追加
Cache:Push
の後に Slack
の Step
を追加
Webhook URL
を設定
QRコードをSlackのメッセージに含める
保存
![028.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F234348%2F4edfdd46-5aea-5087-e7bb-8a612c208481.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=9313bca4f3f07c6d22bc7de751f09e72)
Provisioning Profile
と 証明書
を設定
Provisioning Profile
と 証明書
を設定
ビルド
実機にインストール
インストールページを開く
構成プロファイルをダウンロード
構成プロファイルをインストール
設定アプリを開くと「プロファイルがインストールされました」と表示されているので、タップ
「インストール」をタップ
アプリをダウンロード
インストールページを開くとインストールが可能になっているので、「Install」をタップ
「OK」をタップ
「インストール」をタップ
アプリがインストールされました
トリガーを設定
WorkFlow
が完成したので、最後にトリガーを設定しましょう。
Triggers
タブを開く
![044.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F234348%2F305b5afc-0221-ca91-983d-0c4d687b113e.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=1868144a7064e7eae01bd1e0c6ac6406)
トリガーを設定
ブランチ名とWorkFlow
を設定し、「Done」をクリック
設定を保存
![046.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F234348%2Fe816148b-513a-83ef-ff08-2416aeb3aef4.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=d1fb1398220b420ec006727a524e30af)
あとがき
アプリの配布はいくつか種類がありますが、今回紹介したBitrise
のものはファイルの追加などがなく、Bitrise
上で完結していることがメリットかと思います。
よろしければ使ってみてください。