19
14

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

MacBook Pro(M1)にHomebrewをインストールする

Last updated at Posted at 2021-02-05

MacBook Pro(M1)にHomebrewをインストールして開発環境構築の下準備をします。

#スペック
一応、使用したマシンのスペックを書いておきます。

MacBook Pro 13.3インチ
処理能力: Apple M1チップ
メモリ: 16GB
ストレージ: SSD 1TB
OS: macOS Big Sur(Version1.1)

#Homebrewのインストール
Terminalを起動
Screen Shot 2021-02-05 at 16.33.20.png

Homebrewのインストール
Homebrewにアクセスして
Screen Shot 2021-02-05 at 12.41.58.png

コマンドをコピーしてTerminalに貼り付けEnterで実行、今回は以下のコマンドを使用します。

/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"

(2021/05/31追記)
現状だとこの環境でインストール出来ないソフトも多いのでユニバーサルバイナリを使いbrewをインストールする方法も書きます。(intelアーキテクチャで実行できるのでm1対応前のものも使いたい方はこちらで)

arch -x86_64 /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install.sh)"

パスワードの入力を求められるので、Macのパスワードを打てばOK。この後パスワードが求められたら適宜入力。
Screen Shot 2021-02-05 at 18.54.35.png

下の画面が出たら、Enterで続行(他のキーを押すとキャンセルされるので注意)。
Screen Shot 2021-02-05 at 18.59.07.png

あとは自動的にインストールしてくれるので気長に待ちましょう。全て終わるのに12分かかりました。
Xcode Command Line Toolsのダウンロード&インストールに時間が掛かるみたいですが、これがないとgccでエラーが出ます。

PATHを通す

インストールは終了しましたが、PATHが通っていないようです。(intelアーキテクチャでインストールした方はPATH通しは入りません)
Screen Shot 2021-02-05 at 19.17.16.png

brewコマンドのロケーションはわかるので

 /opt/homebrew/bin/brew

と打てば使えます。PATHを通してbrewと打つだけで実行できるようにします。

export PATH=$PATH:/opt/homebrew/bin

これで、~/(ホームディレクトリ)からbrewコマンドを打てるようになりましたが、このままだと新しくTerminalを開いたときにコマンドが使えません。以下を実行します。

echo export PATH='$PATH:/opt/homebrew/bin' >> ~/.zshrc

macOS Catalina以降、デフォルトがzshになったらしいので.zshrcに書き込みます。

最後に以下を実行して、

brew

(intelアーキテクチャの方はこちら)

arch -x86_64 brew

brewで使えるコマンド一覧が出てきたら成功です。
Screen Shot 2021-02-05 at 20.11.45.png

(2021/05/31追記)
最後にm1とintel向け両方をインストールして使い分ける方法を書きます。

両方同時にインストールではなく片方が完了してからインストール行ってください
例えば、m1向けbrewをインストールし終えてからintel向けbrewをインストールしてください。

brew

の場合はm1向けで/opt/homebrew/bin/brewが実行されます。

arch -x86_64 brew

の場合はintel向けで/usr/local/bin/brewが実行されます。(出来ない方は/usr/local/binにPATHを切ってください)

ここでarch -x86_64が何かと便利そうなので、すぐ使えるようにaliasを切っておきます。M1 Macだとデフォルトがzshなのでルートディレクトリの.zshrcを編集、なかったら作成します。

~/.zshrc
alias intel="arch -x86_64"

これで

intel brew

とスマートに決めれます!

お疲れ様でした!

19
14
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
19
14

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?