7
7

「Amazon Bedrock」で始める生成AIアプリ開発入門バイブルの登場!!

Last updated at Posted at 2024-06-22

本記事は,著者の @minorun365 さんよりご恵贈いただき,発売前の書籍レビューをするものです.

はじめに

こんにちは, @ren8k です.
幸運なことに,来週 6/26 発売予定の書籍『Amazon Bedrock 生成 AI アプリ開発入門』を @minorun365 さんからご恵贈賜りました.本記事では,学んだ点や特徴をまとめようと思います.

Amazon Bedrock 生成 AI アプリ開発入門

  • 御田 稔 (著), 熊田 寛 (著), 森田 和明 (著)
  • SB Creative より 2024/6/26 発売予定

対象読者と所感

書名には "入門" とありますが,あらゆるレベルの方が手に取ってみる価値があると思います.特に,各章の Column には応用的な Tips が散りばめられており,初学者から上級者まで幅広く楽しめる構成となっています.

また,どの章も初学者に親切な解説(用語の説明,全ページフルカラーでコンソールのスクリーンショットの添付)がなされており,スムーズに学習ができる内容となっております.

個人的に良いと思った点としては,以下が挙げられます.

  • なぜ Amazon Bedrock を選ぶのか?という点にしっかり言及している
  • 先進的で実践的な内容を幅広く学べる(chat app のサーバーレス化,RAG,Agent, Step Functions を利用したローコード開発...)

なぜ Amazon Bedrock を選ぶのか?

本書では,Bedrock を選定する理由として,複数の会社が提供する最先端モデルを幅広く利用可能である点や,アプリケーション開発との親和性,本番利用に耐えうる高いセキュリティ・ガバナンスを挙げております.

以下に,Chatbot Arena Leaderboard のデータを基にした,直近リリースされた代表的な LLM の性能とリリース日を示します.縦軸が Chatbot Arena の Elo Rate (人間による相対的な評価),横軸がリリース日です.また,赤色のプロットは,Amazon Bedrock で利用可能なモデルです.

chatbot_arena_elo_scores.png

図から,昨今,様々な企業から GPT-3.5 を凌駕するモデルが短スパンでリリースされていることがわかります.Amazon Bedrock は提携社数が多く,様々な最先端の LLM を利用可能であり,ユースケースに応じて柔軟にモデルを使い分けることができます.加え,文章生成以外にも,画像生成やベクトル変換用のモデルも提供されております.また,Bedrock ではモデルのデプロイが不要のため,各社の多様な LLM をクイックかつ手軽に導入することが可能です.

GPT-4 などの特定の LLM に依存した生成 AI のサービス運用は,少なからずリスクが伴います.その他,AWS 外への接続が制限されており,AWS 環境外にデータを出せない場合,GPT-4 などのモデルは利用できません.これらの点も考慮すると,Amazon Bedrock を利用するメリットは大きいのではないでしょうか.

上記の散布図は,執筆時点(2024/06/22)のデータを基に作成しております.また,Claude3.5 Sonnet については,リリース直後のため Chatbot Arena のリーダーボードには表示されておりませんが,複数の指標において GPT-4o を超える精度を達成したと報告されているため,スコアは筆者による推定値となっている点,ご了承下さい.

上記の散布図において,Mistral-8x22b は Bedrock では利用できないように示しておりますが,SageMaker JumpStart 経由で利用が可能です.その他の OSS モデルについても,Amazon SageMaker 上にデプロイすることで利用が可能です.

先進的で実践的な内容

RAG アプリの実装方法や RAG の精度改善方法/評価などが解説されており,これ 1 冊で基礎〜最新情報をキャッチアップできる内容となっております.また,Agents for Amazon Bedrock も丁寧に解説されており,Column には最近のアップデートに関する情報もまとめられております.

その他には,DynamoDB による会話履歴の永続化,Lambda によるサーバーレス化という内容や,CloudWatch,CloudTrail,PrivateLink,他の AWS サービスと Bedrock との連携,Step Functions を利用したローコード開発など,実践的な内容が多く含まれています.(アーキテクチャー図やスクリーンショットが豊富で非常にわかりやすいです.)

初学者でも PoC などでそのまま流用できそうな内容が多く含まれております!

その他特徴

  • サンプルコードが Github 上で公開
    • 初学者にもわかりやすいように,コード中に丁寧なコメントがあります.また,LangChain を学ぶのに最適な教材でもあります.
    • 刊行後のアップデートもリポジトリ内のコードに反映する予定とのことです!
    • https://github.com/minorun365/bedrock-book
  • 情報の鮮度
    • Converse API や Tool Use にも触れており,2024/6/7 までの情報が網羅されてます.(著者陣の熱量が凄まじいですね..!)
  • Bedrock 以外の AWS サービスや生成 AI ツールの紹介
    • Amazon Q Business や Dify などの最新ツールのキャッチアップも可能です.
  • お勧めの最新情報のキャッチアップ方法の紹介
    • 惜しげもなく紹介されており,非常に参考になります.
  • どの章から読んでも問題ない設計
    • 好きな分野・苦手分野から読む等も可能です.

おわりに

非常に変化の早い時代です.生成 AI は知識の鮮度が重要な分野でもあるため,本書籍を購入された際は,積読せずに,即座に読み進めることをお勧めします!(私もあと 2, 3 周くらい読もうと思います!笑)

7
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
7