2
3

More than 3 years have passed since last update.

JavaScriptの基礎知識・文法

Posted at

背景

JavaScriptの基礎知識を備忘録として残す。

よく使う基礎知識・文法

・出力の仕方


console.log(文字列or数値);

・コメントアウト
//を最初につける


// コメントアウト

・変数の定義


let 変数名;

・定数の定義


const 定数名;

・テンプレートリテラル(変数展開)
※バッククオーテーションで囲む。


const name=tanaka;
console.log(`こんにちは${name}さん`);

・if文の書き方


if (条件式){
    処理;
}

・比較演算子


a===b  // aとbは等しい
a!==b  // aとbは異なる

・else ifとelseの書き方


If (条件式){
    処理;
}
else if(条件式){
処理;
}
else{
処理;
}

・switch文の書き方


switch(変数名){
    case ;
        処理;
        break;
    default:
        処理;
        break;
}

・while文の書き方


while(変数名){
    繰り返し処理;
}

・for文の書き方


for(変数の定義;条件式;変数の更新){
    処理;
}

・オブジェクトの作り方(ハッシュ)


定数名={プロパティ名1:値1,プロパティ2:値2,}

・関数の作り方(メソッド)


const 関数名=()=>{
    まとめたい処理;
};

・引数を受け取る関数の作り方


const 関数名=(引数名)=>{
    まとめたい処理;
};
関数名(引数);

・戻り値を受ける方法


const 関数名=(引数名等)=>{
    return 処理;
}
const 定数名=関数名(引数等);

・クラスの作り方
※インスタンス生成


class クラス名(最初は大文字){

}
const 定数名=new クラス名();

・コンストラクタの作り方
※クラス内に書く


constructor(){
    処理;
}

(インスタンス生成時に始めにされる処理)

・thisの使い方
コンストラクタ内に書くことでプロパティ(変数的なもの)と値を使えるようになる。


this.プロパティ=;

・クラスの継承方法


class 子クラス extends 親クラス{
}

・他ファイルでもクラスや関数等を使う方法


export default クラス名関数名等             // 使いたいクラスがあるファイルで。
import クラス名 from ./ファイル名(関数名等)   // クラスを使いたいファイルで。

・名前付きエクスポート
※インポートは同手順。


export {値の名前};

・.forEachメソッド


配列.forEach((引数)=>{処理});
2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3