折りたたみ方法
例えば、Rubyで下記のようなGemfileがあったとする。
Gemfile
source 'https://rubygems.org'
git_source(:github) { |repo| "https://github.com/#{repo}.git" }
ruby '2.7.6'
gem 'rails', '~> 6.1.6', '>= 6.1.6.1'
gem 'pg', '~> 1.1'
gem 'puma', '~> 5.0'
gem 'sass-rails', '>= 6'
gem 'webpacker', '~> 5.0'
gem 'turbolinks', '~> 5'
gem 'jbuilder', '~> 2.7'
gem 'bootsnap', '>= 1.4.4', require: false
gem 'bootstrap-sass'
gem 'bcrypt'
group :development, :test do
gem 'byebug', platforms: [:mri, :mingw, :x64_mingw]
gem 'rspec-rails'
gem 'rails-controller-testing'
gem 'factory_bot_rails'
gem 'rubocop', require: false
gem 'rubocop-performance', require: false
gem 'rubocop-rails', require: false
gem 'rubocop-rspec'
end
group :development do
gem 'web-console', '>= 4.1.0'
gem 'rack-mini-profiler', '~> 2.0'
gem 'listen', '~> 3.3'
gem 'spring'
end
group :test do
gem 'capybara', '>= 3.26'
gem 'selenium-webdriver', '>= 4.0.0.rc1'
gem 'webdrivers'
end
gem 'tzinfo-data', platforms: [:mingw, :mswin, :x64_mingw, :jruby]
まずは、Visual modeに入って、
折りたたみたい部分を選択する。
選択したら、
zfを押すと、折り畳める
もう一度展開したいときは、
zoを押す。
デフォルトの折りたたみ設定は、
manualだが(:set foldmethod?コマンドで確認できる)、
変更できる。
indent単位で折りたたみたいなら、
init.vim
set foldmethod=indent
railsのspecのファイルを開くと、
このように最初から折りたたまれている。
ファイル内の折りたたみを展開は、
zrを、
それらを再帰的に展開したい場合は、
zRを押せば、展開される
もう一度折りたたみたいときは、
zmを、
再帰的には、zMを。
設定は、indent以外にも色々あるので、
暇なときに色々試してみたい