0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【Ruby on Rails】Railsチュートリアルを参考にログイン機能実装の流れをおさらい

Last updated at Posted at 2022-09-24

ユーザの作成

Userモデルにパッと必要そうなカラムを
まず入れてみる。

terminal
rails g model User name:string email:string

一旦migrationする。

terminal
rails db:migrate

ログイン機能とかがないのであれば、
もしかしたら、これでも足りる(?)のかもしれないが、
ログインするためには、
passwordが必要であろう。

セキュリテイーとかをガン無視するのであれば、
単にpasswordカラムをUserモデルに追加して、
そのまま平文で保存すればいいと思うが、
流石にそれはまずいということで、
has_secure_passwordを使うことにする。

そのためには、password_digestカラムが必要になるので、
password_digestをUserモデルに追加する。

terminal
rails generate migration add_password_digest_to_users password_digest:string
terminal
rails db:migrate

これでusersテーブルは、
次のようになるだろう。

db/schema.rb
  create_table "users", force: :cascade do |t|
    t.string "name"
    t.string "email"
    t.datetime "created_at", null: false
    t.datetime "updated_at", null: false
    t.string "password_digest"
  end

bcryptも必要なので、
追加する。

Gemfile
gem 'bcrypt'
terminal
bundle

これでhas_secure_methodが使えるようになるので、
追記する。

user.rb
class User < ApplicationRecord
  has_secure_password
end

ログイン機能の簡単なテスト

まずは、簡単なテストから作成してみる。

spec/requests/sessions_spec.rb
require 'rails_helper'

RSpec.describe 'Sessions', type: :request do
  let!(:user) { create(:user) }

  describe 'GET /login' do
    context 'ログイン画面' do
      it 'success' do
        get login_path
        expect(response).to have_http_status(:success)
      end
    end
  end

  describe 'POST /login' do
    context 'ログイン' do
      it 'sessionにuser_idが格納される' do
        post login_path, params: { session: { email: 'test@example.com', password: 'foobar' } }
        expect(!!session[:user_id]).to eq true
      end
    end
  end
end

このテストが通るように、
まずはルーティングの設定をする。

config/routes.rb
  get 'login', to: 'sessions#new'
  post 'login', to: 'sessions#create'

これでlogin_pathが有効になる。
routes.rbでsessionsコントローラーの
newとcreateアクションに割り当てたから、
そちらも作成する。

app/controllers/sessions_controller.rb
class SessionsController < ApplicationController
  def new
  end

  def create
  end
end

newの方はログインフォームを使用するので、
viewも作成する。

app/views/sessions/new.html.erb
<% provide(:title, "ログイン画面") %>
<h2>ログイン</h2>
<div class="col-md-6">
  <%= form_with(url: login_path, scope: :session, local: true) do |f| %>

  <div class="form-group mb-3">
    <%= f.label :email %>
    <%= f.email_field :email, class: 'form-control' %>
  </div>

  <div class="form-group mb-3">
    <%= f.label :password %>
    <%= f.password_field :password, class: 'form-control' %>
  </div>

    <%= f.submit "ログイン", class: "btn btn-primary" %>
  <% end %>
</div>

Screen Shot 2022-09-24 at 16.34.51.png

この図のとおり、
emailとpasswordがparamsとして送られてくる。

ログインのプロセスとしては、
emailからUserモデルを検索し、
そのユーザのpasswordが入力されたものと一致するかを
判断すればいい。

その際、authenticateメソッドを使用する。

app/controllers/sessions_controller.rb
class SessionsController < ApplicationController
  skip_before_action :check_logged_in, only: [:new, :create]

  def new
  end

  def create
    user = User.find_by(email: params[:session][:email])
    if user && user.authenticate(params[:session][:password])
      log_in user
      redirect_to root_path
    else
      flash.now[:danger] = 'メールアドレスかパスワードが違います'
      render 'new'
    end
  end

  def destroy
    log_out
    redirect_to root_path
  end
end

authenticateできたら、
log_inするので、そのメソッドを実装する。

app/helpers/sessions_helper.rb
  module SessionsHelper
    def current_user
      return unless (user_id = session[:user_id])
      @current_user ||= User.find_by(id: user_id)
    end

    def log_in(user)
      session[:user_id] = user.id
    end

    def log_out
      session.delete(:user_id)
      @current_user = nil
    end
  end

sessions_helperに定義したので、
application_controller.rbで読み込む

application_controller.rb
class ApplicationController < ActionController::Base
  include SessionsHelper
  before_action :check_logged_in

  def check_logged_in
    return if current_user

    redirect_to root_path
  end
end

ログインは、結局の所、

 session[:user_id] = user.id

に尽きる。

あとは、current_userとかを定義して、
ifとかで条件分岐して、
ログインした画面を作り上げている。

バリデーションなどは実装していないので、
不十分だが、ログイン機能実装の流れは
このような感じだと思う。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?