LoginSignup
3
4

More than 3 years have passed since last update.

分析や予測を行う際に重要な4つの分析手法

Last updated at Posted at 2019-09-06

分析や予測を行う際に重要な4つの分析手法について説明

1. 新規・継続率分解

アクティブユーザを新規・継続・出戻り(リザレクション)に分ける。
継続は、データが増えるとn回継続と定義することもできる。

スクリーンショット 2019-07-24 14 16 47

2. ロイヤルユーザ分析

コアユーザ、マージナルユーザ(コアとライトの中間)、ライトユーザなどユーザのロイヤリティによってレベルを分ける。アクセス頻度で分けることも多いが、支払う額やアクション(応募、ブックマーク)によっても分類できる。
分けることで、継続率や支払う額が明確に分かれると良い。

スクリーンショット 2019-07-24 14 17 54

3. ファネル

割合を示すことで、ファネルで最も失っている割合が高い場所が分かる。
時系列で比較したり、サービスごとでの違いを見ることも良い。

スクリーンショット 2019-07-24 14 19 43

4. セグメント

属性や流入経路でユーザを分類する。

スクリーンショット 2019-07-24 14 21 12

まとめ

実際に活用する時は、1-4の分析を組み合わせて分析する。
例えば、セグメントごとのファネルや、セグメントごとの新規・継続分析など。

1と2を合わせた図として、以下をよく使う。アクティブはユーザの満足しているかどうかで定義する。

スクリーンショット 2019-07-24 16 13 01

Q&A

  • Q: ロイヤルユーザ分析とセグメントの違いは何か
    • セグメントは、ユーザの属性や流入経路によってそのまま決まるが、ロイヤルユーザは指標ごとに適切に分割する必要がある
  • Q: ロイヤルユーザはどのように分類するのが良いか
    • シンプルに進めるときは、コアユーザのみを定義する
    • 最も良く行う分類は、アクセス頻度。継続率で評価を行う
    • 分類は、ファネルに違いがあるように分ける。例えば、継続率に違いがあるなど
  • Q: 他企業はどのように分けているか
  • Q: ビジネスサイドとも、ロイヤルユーザの定義をどのように行うかは議論を良くしている
    • データがある場合は各パラメータによってどれだけ継続するか、支払うかの予測モデルを作って評価を行うこともできる
  • Q: ロイアルユーザの分類の際の違いはファネルでのみ見るのか
    • CAC(獲得単価)、LTV(ライフタイムバリュー)などで見ることもある

参考

3
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
4