概要
Windows ServerにMySQL8.0を導入して、
設定を変更しようと思ったらめちゃくちゃハマった話
結論
- Windowsインストーラーから導入するとmy.iniの場所が固定される
- my.iniの場所がわかりにくすぎる
- メモ帳でmy.iniを編集するとMySQLが起動できなくなる
※ 環境によって現象はことなると思うので参考程度に
インストーラーから導入するとmy.iniの場所が固定される
ここ
https://dev.mysql.com/downloads/installer/
からインストーラーをDLして導入して、
設定を変更したかったので、my.iniをインストールフォルダ直下に配置してもなぜか読み込まれない。
インストール時に自動で登録されるサービスのプロパティを確認したところ、
なんと「---default-file=」で読み込むmy.iniを指定されていた模様
my.iniの場所がわかりにくすぎる
初期設定だと前述のとおり、
C:¥ProgramData¥MySQL...配下のmy.iniを読み込むわけだが、
この「ProgramData」フォルダがなんと隠しファイルになっている。
ので、明示的に隠しファイルを表示するようにしないとなかなか気が付かない。
メモ帳で編集するとMySQLが起動できなくなる
やっとmy.iniを見つけたのでメモ帳から編集したところ、
なぜかMySQLが起動しなくなってしまった。
設定を間違ってるわけでもないし、もとの設定に戻しても起動しない・・・
調べてみると、どうやらメモ帳で保存したときに文字コードが勝手に変わっていたらしい。
たぶん、SJIS→UTF-8
Sakuraエディタ等で開いてSJISに設定したら問題なく起動できた
まとめ
Windowsで開発するの大変すぎる・・・