LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

2進数と16進数の変換(基礎)

Posted at

2進数と16進数の変換方法

2進数から、16進数の相互変換の計算方法の基礎をメモしておきます.
(ほぼ自分用です.)

00111110

この2進数を16進数に変えて表記したい場合

まずは、4bit(桁)ごとに分割します.

0011, 1110

この際、4bit(桁)に満たない場合は、先頭から0を置きます.

この分割した部分ごとに、16進数に変換します.

16進数の基礎

ここから簡単に16進数の基礎の説明に入るので、すでにわかってるマンは飛ばしてください.

16進数は、
0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, A, B, C, D, E, F
で表記
します.

10進数の、10 ~ 15までをアルファベットで置き換えてるわけです.

16進数なので、16から次の桁になるので、F(15)までしかありません.

さて、では先程の2進数を変換していきましょう.

0x3, 0xE

16進数なので、0xをつけ忘れずに

このあとは、変換した値をつなげます.

0x3E

これで、00111110という2進数が0x3Eという16進数に変換できました.

逆の場合も同様です.

0x3E

0xを省き、3Eを分割します.

3, E

それぞれを2進数に変換します.

0011, 1110

これら2つをつなげて完成です.

00111110
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0