初めまして
pandasistaと申します。株式会社 Panta Rheiという会社でCEOをやったりデータ周りをやったりしています。
Google CloudのProfessional Cloud Architectを受ける!
当方、Google Cloudの認定資格である「Professional Cloud Architect」を受験することになりました。しかもアソシエイト資格をすっ飛ばして。
基本的に認定資格系の受験ロードマップとしては
- 基本情報
- 応用情報
- パブリッククラウドアソシエイト資格
- パブリッククラウドプロフェッショナル資格
が一般的です。
【参考】
しかし筆者、アソシエイト資格どころが、基本情報も持っていません。
なぜいきなりProfessional資格を受験するのか
すっ飛ばす理由
- アソシエイトの受験費が高い!!!
- Professional Cloud ArchitectとAssociate Cloud Engineerの出題範囲がほぼ一緒
- 意外とUdemy丸暗記でいけるらしい
- BQとかVPCとかVMとか基本的なサービスは触ったことある
アソシエイト資格、125ドルです。しかも諸々の諸経費込みで2万円を超えるみたいです。
弊社インターンがアソシエイトを受験して発覚しました。高いです。
また弊社のインフラ担当、Google Cloud全冠erである岸本が「Udemyで行ける、Professional資格と出題範囲一緒」
という旨を聞いて、「これアソシエイト資格受けんでよくないか?」となりました。
勉強方法
- 徹底的な写経
- Udemyの出題範囲を丸暗記
徹底的な写経
マイバイブル「徹底攻略 Google Cloud認定資格教科書 」を徹底的に写経しました。
写経の仕方が少しコツがいるのですが、
「丸写しではなく要約&構造化しながら写経」
となっています。以下が例です。
【原文】
「ファイアウォールポリシーとは、複数のファイアウォールルールを1つのリソースとしてグループ化して管理するための機能です。通常のファイアウォールルールは特定のBPCネットワークに属しますが、ファイアウォールポリシーは組織やフォルダ、プロジェクトに属します。そのため、複数のVPCネットワークに対して同時にルールを適用できます。またファイアウォールポリシーはポリシーを適用する対象の違いによって、次のような種類に...」(徹底攻略Google Cloud認定資格 Assosicate Cloud Engineer教科書 初版 p156)
【要約&構造化後】
ファイアウォールポリシー | > | 〃 ルール |
---|---|---|
組織フォルダプロジェクト | 各VPC |
みたいな感じです。
社会人は勉強に割ける時間がかなり少ないです。
しっかり理解しつつ高速にインプットしていくことが重要です。
「雑に要約&構造化して写経」はそれを叶える手段の一つです!
おすすめです!
Udemyの出題範囲を丸暗記
この内容を丸暗記すればいいそう。
出題のまま出てくるらしいです!
前述のバイブルを写経1周回、流し読み1周回したらUdemyに臨みましょう。
その内容を暗記すればいけます。
結果は...
Qiita Engineer Festa2024が終わったら受験します。しばし結果をお待ちください!
紹介
株式会社 Panta Rheiでは「Everything Analysable」を標榜とし、世の中にあるあらゆる定性的な対象をAIによって定量化する事業をおこなっております。
AIに召し上がっていただく綺麗なデータを作る、データフローを整形するなどの課題や、そもそものAIの内製化等、ご相談があればぜひご一報ください!
よろしくお願いします!