LoginSignup
0
2

More than 1 year has passed since last update.

MicrosoftADの構築と運用開始

Last updated at Posted at 2021-12-02

■ActiveDirectoryの構築

新規サーバ構築に伴ってADを構築することになったのですが、思った以上にわからないことが多かったのでメモとして残します。

◇現状

・資産管理ソフト(SKYSEAやLanScopeCat等)でクライアントPC(約350台)を管理
・従業員はオンラインストレージにデータを入れており、ファイルサーバは無し
・下記の課題は感じつつも、AD導入の大変さを考えると導入の優先度低い

◇AD導入で解決したかった課題

・クライアントPCのOSパスワードが変更できない
・データ容量が増えてきたので、サブストレージとしてファイルサーバ構築を検討
  ※オンラインストレージを増量したいが、コストの問題でファイルサーバが現実的
・Saasが増えてきたのでシングルサインオンしたい

◇悩んだ点

・ActiveDirectoryが基本過ぎるのか、初心者向け情報が意外と少ない
・AWS MicrosoftAD構築情報は多く見つけられたが、基本的なADの運用方法を見つけるのに苦労
・AWS MicrosoftADで必要となるDHCPオプションセットがVPC単位でしか適用できない
  ※ひとつのVPCで運用していたので、既存環境への影響調査に時間がかかった
・AWS MicrosoftADは直接操作できず、「管理ツールを入れたサーバが必要」がわかるまで時間がかかった

◇結論

最終的に下記の2記事だけで構築できることが理解できた。

■ActiveDirectoryのポリシー設定

◇ユーザーアカウントの作成

◇ユーザーアカウントにログイン権限を付与(RDP接続できるように)する

◇パスワードポリシー設定

(下記ページの[Fine-Grained Password Policiesの使い方]を参照)

◇グループポリシー作成

◇グループポリシーが適用されない場合の対応方法

ログオンスクリプトが上手く動作しない場合、クライアント側で「gpresult /z」を実行します。
これで適用されたGPOの情報や、実行結果を確認することが出来ます。

gpresult /z

強制的にポリシーを適用する場合は「gpupdate /force」を実行します。

gpupdate /force

■コマンドライン

◇コマンドラインからユーザーを追加したい

サンプルコマンド

dsadd user "CN= ,OU= ,OU= ,DC= DC= ,DC= " -samid hogehoge -upn hogehoge@fugafuga.co.jp -pwd Password -display hogehoge

"CN= ,OU= ,OU= ,DC= DC= ,DC= "の部分に何を入れれば良いのかわからずかなり悩んだ。結果としてADに参加しているPCにて、下記のコマンドを実行すると、

gpresult /R

下記の通り、"CN= ,OU= ,OU= ,DC= DC= ,DC= "の部分に入力するべき内容が表示できることが判明した。
2021-12-02_18h28_23.png

上記の通り、サンプルコマンドに"CN= ,OU= ,OU= ,DC= DC= ,DC= "の部分を貼り付ければコマンド実行可能。

◇コマンドラインから権限を付与(グループに所属)したい

例えば、user1にadministrators権限を付与したい場合は、そのサーバにログインして下記コマンドで実行する。

net localgroup administrators user1 /add
0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2