LoginSignup
5

More than 5 years have passed since last update.

posted at

エンジニアを目指して勉強したことまとめ

概要

IT未経験だった自分が現在まで勉強したことをまとめました。
IT業界に就職したい方の参考になれば幸いです。

まずマークアップ言語

HTML・CSS

職業訓練校に入校し、HTMLとCSSを学びました。
しかし基礎的なことしか習えなかったため、独学でも勉強。

次にプログラミング言語

JavaScript

動きのあるwebサイトを作りたかったのと、プログラムにも興味を持ち始め勉強しました。
HTML・CSSと合わせてPROGATEドットインストールで勉強させてもらいました。

jQuery

JavaScriptを一通り勉強した後は、簡単にHTMLの操作ができると知って、jQueryの勉強も始めました。

PHP

開発会社に入社し、PHPの課題をもらいました。
その時の課題はこちらの「プログラムの勉強をしたいけど何を作ったらいいか分からない人へ」にまとめています。

必要に応じて勉強したもの

SQL

PHPの課題の中でデータベースを使用するものがあったので覚えました。
基本的な文は書けるようになりました(select, insert, update, delete)が、集合演算子やトランザクションの理解がまだまだなので、勉強は終わっていません……。
なお課題に使うSQLの勉強に教材は用意しておらず、全部google先生を頼りに課題を完成させました。

git

使っていない開発会社はほとんどないくらい浸透しているバージョン管理システム。
この勉強方法は実務とこの本(わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門)を読みました。
この本はとても分かりやすくて導入にはもってこいの内容でした。

linux

PHPの課題をしている時にlinuxは触っていましたが、なんとなくで使っていたので、知識を固めたくて勉強しました。
教材にしたのは新しいLinuxの教科書
この本も初心者に分かりやすく書かれています。
この本ではシェルスクリプトの書き方も紹介されているんですが、どうにもシェルスクリプトの使い道を見出だせていないので、今後はシェルスクリプトの勉強も必要ですね。

ネットワークの基礎知識

どうやってネットワークが作られているのか。
IP? DNS? ルータ? なんぞ? という疑問を解消するために勉強しました。
まだ全て理解できてはいませんが、会社の先輩曰く経験も必要とのことなので、この部分は焦らずじっくりと勉強しています。


※この記事は勉強が進み次第随時更新していくつもりです。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
5