6
3

そこの君!機械学習やるって言って、結局やってないよね?

Last updated at Posted at 2024-08-02

はじめに

こんにちは、エイです!

あなたは、
「機械学習やりたいけど、
 最初って何をすればいいんだろう?」

と思ったことがありませんか?

私は最初に何をすればいいかで迷いました!


今回、
機械学習で設定する
最初の目標の1つとして

「Kaggle LearnのXGBoost」

を紹介したいと思います!


KaggleとかXGBoostとか

最初にたくさん言われても
何が何やら分かりませんよね!

私も最初見たときは分かりませんでした…
なので、以下に簡単に説明したいと思います!


機械学習は、扱うデータの種類が
「数値」「画像」「音声」「テキスト」
とありますが、

この記事は「数値」のデータに関する内容になっています。

Kaggleとは

Kaggleは
機械学習のモデルを作成して
その精度を競い合うプラットフォームです。

機械学習に関する職業に就いている人で
知らない人はいません!!

image.png

XGBoostとは

今回、「数値」のデータについての
機械学習の始め方を書いていると前述しました

XGBoostは、
数値データに対して
よく使われるモデルの1つと言われます


どのようなものか、については 以下の記事が分かりやすいです!

ではさっそく、
XGBoostを始める方法について
見ていきましょう!

はじめかた

0.この記事を見てほしい人
1.Kaggleのアカウント登録
2.Learnに移動
3.Intermediate Machine Learning
4.レベル別手順

0.この記事を見てほしい人

今回は、
言語に関する内容ではなく、
機械学習とは何か」を
知りたい方に向けて書いています。


あなたがPythonを使用したことが 無いのであれば、

以下のProgateで学習してから、
ぜひいらしてください!

基本文法について、日本語のサイトで、
無料ですので学びやすいと思います!


では、XGBoostに向けて 進んでいきましょう!

1.Kaggleのアカウント登録

まずは、以下のリンクに従って
Kaggleのアカウント登録をしましょう!

Kaggleは英語で書かれたサイトとなっています。
英語が苦手な方は、

ブラウザについたGoogle翻訳や、
Chromeであれば、
以下のような拡張機能を追加しましょう!


2.Learnに移動

左上からメニューを開いて、
「Learn」に移動しましょう

image.png

3.Intermediate Machine Learning

上から4番目の
「Intermediate Machine Learning」
をクリックしましょう!


すると、
Intermediate Machine Learningの
一覧画面に移動します

この6番目に、
XGBoostがあります!

image.png

image.png

すすめかた

この「Intermediate Machine Learning」は、

数値データのモデル作成の基本
詰まっています!!


1~5では、数値データの前処理や分析の仕方が
記述されているのですが、

あなたがもし「好きなものから食べたい派」であれば、
6のXGBoostからやってしまうのが良いと思います!

モデルを作成していることを
一番実感しやすい
部分となっているためです!


答えを見ながら
雰囲気を把握して学習する!
という目的で、

6のXGBoostから、ぜひやってみましょう!


答えについて、
書籍や記事を検索しながら理解を深めましょう!

以下はおすすめの書籍と記事です

4.おわったあと

XGBoostが軽量化し、高速化した機械学習のモデルで、
LightGBM」というものがあります!

今回、Kaggleに載っているためXGBoostを紹介しましたが、
LightGBMは非常に人気なモデルとなっています


XGBoostとの差分で学習できるので、
学習がしやすいと思います!

ぜひこれを使えるようになって
Kaggleで大会に参加しましょう!

おわりに

今回、この記事を読んでいただき、
ありがとうございました!

実は、私も現在機械学習について学習中で、
誤った内容を紹介しているかもしれません。

その場合には、
以下のアカウントに連絡していただけると
ありがたいです。

はじめたばかりの方は、
ぜひ一緒に学習を進めていきましょう!

6
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
3