0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Grove-GPS Air530Zの使い方(Air530は記事に当てはまりません)

Last updated at Posted at 2025-01-24

試しに購入して使用してみた結果、少しクセがあったので

おねがい

Air530Zであることです。

前提

マルツで販売されているモジュールです。
Air530とAir530Zが搭載されたモジュールGROVEがあるようです。今回使用しているのはZがつくものです。

コマンドについて

 仕様書に書いているコマンドはPCAS以外送信できません。

正確にいうと送信してもAir530が処理しません。
PCASのコマンドは少ないのでそれだけあまり設定できません。
このサイトも参考になります

Galileo ガリレオは受信しない!?

あくまでも私が試した分では受信しませんでした。→もしかしたらAir530なら受信できるのかもしれません。
商品ページにガリレオが受信できると書いてありますが、受信できません。
よくわからないんですが、搭載チップAT6558はそもそもBD、GL、GP、QZSSのみしか対応していないようです。
またSBASの同じように受信しません。 受信しても0,0(方位、仰角)で使用できません

受信できるんですかね? 誰か詳しい人教えてください!

参考用

NMEAメッセージは以下のように送信されます
プロトコルNMEA0183です。
起動直後

start
$GPTXT,01,01,02,MA=CASIC*27
$GPTXT,01,01,02,IC=AT6558R-5N-32-1C580901*13
$GPTXT,01,01,02,SW=URANUS5,V5.3.0.0*1D
$GPTXT,01,01,02,TB=2020-03-26,13:25:12*4B
$GPTXT,01,01,02,MO=GBR*25

チップはAT6558R5N32のようです。(Air530Z)
北斗衛星はBDで送信されます。従って、U-centerで北斗は表示できません
なぜかQZSS(みちびき) PRN193とPRN197を受信します。
もしかしてL1S以外の信号を受信?
Sky_view.png
CN.png
(PRN193であるみちびき初号機は運用終了してますよね? なんで...)→そもそもみちびきではないのか?
この調子だと25/02/01に打ち上げ予定(25/01/27現在)であるみちびき6号機受信するのか楽しみですね。
Air530Zが対応しているQZSSは193~197で196は受信できません。

25/01/31追記 現在のFIX状況
スクリーンショット 2025-01-31 141428.png
25/02/02追記 現在のFIX状況
スクリーンショット 2025-02-02 191233.png

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?